コストコがついにネットショッピング(通販)をはじめました!
2019年12月10日から公式オンラインショップオープン
コストコオンラインショップが、2019年12月10日(火)からはじまりました!
公式サイトはこちら→https://www.costco.co.jp/AreYouReady
12月17日買い物方法について解説した記事をアップしました!
オンラインショッピングをする手順
コストコ公式通販サイトでできることは以下の通り。赤字はオンラインショッピングをする際に必須の項目なので確認しておきましょう。
- マイアカウント
– オンライン登録してマイアカウントを作成!
– 配送住所を確認
– メルマガを購読して最新お得情報を受け取る
– メンバーシップをカンタン更新 - オンライン・プレオーダー
– いつでもどこからでもオンラインでケーキを予約!
– お好きなケーキのデザインを選択!
– ケーキをカスタマイズ!
– ご予約日に倉庫店ベーカリー売場にてお受取り - 会員限定メールマガジン
– メンバー様限定の最新ニュースやお得な情報をお届けします。
– マイアカウントにログインしメルマガ設定からカンタン受信設定!
一点だけ注意しておきたいのが、既にコストコの会員の方でも、新たにオンライン登録して”マイアカウント”を作らなければならない、ということです。
オンラインメンバーの登録方法については上記を参考にしてみてくださいね、メリットについても解説しています。
実店舗よりも値段が高い
コストコ公式通販サイトの商品は通常配送料が含まれた料金。なのでコストコ実店舗よりも値段が高め。
以前このサイトでも紹介したカークランドシグネチャー バスティッシュで金額を比較してみたところ、実店舗で購入した方が圧倒的に安いのが分かります。
価格 | 最低販売単位 | |
---|---|---|
コストコ実店舗 | 1,899円(税込) | 1セット |
コストコ公式通販サイト | 2,658円(税込) | 2セット~ |
送料や通販にかかる人件費や手数料がかかっているので仕方ないですが……。
今のところ、利用金額に応じて送料が無料になったり割引になる特典はありません。
最低販売単位が決まっている
コストコ公式通販サイトでは商品ごとに最低販売単位が決められています。
例えば当サイトでも紹介しているオキシクリーンを調べてみると、最低3個からの購入になっています。
料金 | 最低販売単位 | |
---|---|---|
コストコ実店舗 | 2,238円(税込) | 1個 |
コストコ公式通販サイト | 2,498円(税込) | 3個~ |
コストコの商品はただでさえ大きいのにそれを複数個家に保管しておくのは結構大変です……。
なので、通販で購入するとしたら友達や家族とシェアするのが前提になりそう。
オンライン予約は実店舗に行く必要あり
コストコ公式通販サイトの「オンライン予約」は、一部の生鮮食品やケーキを希望日に指定したコストコ倉庫店のデリ売り場で受け取れるサービス。
家まで届けてくれるわけではなく、自分でコストコに行って受け取らないといけないんです。
試験的に運用が開始されたコストコ札幌、かみのやまオンラインサービス(現在はサービス終了)では、プルコギビーフの購入ができたんですが……。
不在で受け取れなかった場合、お肉や魚などの食品は”廃棄”することになるので難しいところではあります。
AmazonではPrime会員限定のパントリーや東京都内の特定区限定のAmazonNowなど食品購入のハードルが非常に高いので、生鮮食品が買えると嬉しい!
まとめ
コストコが公式通販サイトをオープンしたら店舗にいくメリットがなくなっちゃうのでは?と思ったのですが、今のところコストコの公式通販サイトを利用するメリットが薄い状態。
このあたりのデメリットが重たい。コストコ実店舗に行った方が安いし色んなものを買えます。
そして何より……倉庫を見たときのあのワクワク感……!あれは通販だと味わえないもの。
商品のサイズ感もやっぱり目で見て触ったりしたいし、新商品を試す時は試食したり売れ行き確認したりしたい!ガソリンスタンドで給油もしたいしタイヤセンターも用事がある、
というわけで私は変わらず店舗の方にも遊びに行くと思います(^^)
通販サイトの方は今後の改善に期待ですね!利用額に応じて送料が割引されたりするといいのにな~。
コストコ公式通販サイト開始前の過去の情報
2019年8月の情報
8月1日付けのメールマガジンで、間もなくコストコオンラインショッピングがスタートするという発表がありました!
もうすぐオンラインショップがはじまるので、準備してくださいね!ということでした!
実際サービスが開始されたのはこの4か月後でした。
2019年7月の情報
青森県、秋田県、岩手県、北海道虻田郡、岩内郡、帯広市、旭川市、函館市に住んでいるコストコ会員の方のみ利用できるオンラインサイトがオープンしていました。
コストコ札幌、かみのやまオンラインサービス(現在はサービス終了)
試験的に運用している公式の通販サイトです。会員の現住所が上記の地域の方のみ購入できます。
実際の公式通販サイトも同じような形式で運営していくと予想されます。
現在かみのやまオンラインサービスを利用できる方
送料
送料は商品ごとに設定されています。1商品ごとに送料があるので、たくさん買うと送料がかかります。
ざっと見た感じ、重さや大きさがある商品だと送料が1,000円ほど。小さくて軽いものは100円というのもありました。他にも400円や500円があったのでサイズによって送料が違うっぽいですね。
※送料の合計金額が500円未満の場合は500円別途送料がかかります。
支払い方法
クレジットカード決済または代金引換が使えます。
- クレカ決済の場合、注文後送られてくるメールからお支払い
- 代金引換の場合は商品代、送料、手数料を配送業者にお支払い
2018年6月の情報
正式なコストコ通販サイトは2019年内オープン予定
2018年6月のニュース。
日本においては来年(2019年)のしかるべきタイミングで始められるようにしていきたいと考えています。
情報元:BUSINESS INSIDER JAPAN 2018年6月14日
当時の状況
兵庫県にあるコストコの物流センターを拡大工事中。また、千葉県に新しい物流センターを建設するプロジェクトが進んでいます。
西は兵庫から、東は千葉からという感じで配送していくのでしょうか。
記事によると、コストコ日本法人社長のインタビューにおいて「Amazonをライバル視している」との発言がありました。
日本のネットショッピングの歴史が変わる可能性を秘めているかもしれません。