コストコのプルコギは量が多いので、どのように冷凍するか迷いますよね。
料理に使いやすいおすすめの冷凍方法を紹介します
コストコのプルコギビーフの冷凍方法
冷凍しない場合の消費期限は加工日から2日後なので、購入日に冷凍するか判断する必要があります。
冷蔵保存の場合も別容器への移動をおすすめします。
【STEP1】混ぜる(重要)
【STEP2】ハサミでカットします
料理用のハサミがない場合は、そのまま取り分けます。
このように、おおよそ分ける分量で分け目を付けるとラップへの移動などがとても便利ですよ。そのままだとお肉が長すぎるので…
今回は150~200g程度を目安にしましたが、お弁当やチョイタシ素材用に小さめに保存してもOKです!
【STEP3】ラップしてジップロックにいれる
好みの分量をラップで包み、ジップロックに入れて冷凍。
- 小分けにしてラップする
- ジップロックで空気を抜きながら密封する
- ジップロックで閉じると水分が飛びにくくなり冷凍焼けを防ぐことができます
ジップロックに入れるとお肉の酸化と脱水を防止することかができます。美味しく冷凍できますよ。
ラップに入れるのが面倒だったら、そのままジップロックにいれて半分に折ってから冷凍庫へ入れるのがおすすめ!これも使いやすいです。
冷蔵保存する場合
タッパーにラップを敷いて好みの分量をラップに包み、そのままフタを閉じて冷蔵庫へ!
もしかしたら使い切れないかも…という事もあるので、冷凍しても良い包み方(薄く延ばした状態)にしておくのがおすすめ。
こんな感じで保存してますよ!
冷蔵保存したものも食べきれないと感じたら冷凍庫に移動させて簡単に保存できますよー!