コストコ ディナーロール
424円(税抜)/458円(税込)
コストコの顔でもあるディナーロールを徹底解説します!冷凍保存や美味しく食べる解凍方法とコツ、アレンジレシピなどを紹介。
コストコ ディナーロール
「コストコといえばディナーロール!」というほどの人気商品で、ほとんどの人が買う商品です。
袋の中にどっさりと入ったディナーロールは、優しい甘さと食感とお手頃な価格から多くの方に愛されているパンです!
袋のサイズは横が46cmほど。
冷蔵品ではないので置き場所は困らないと思いますが、美味しさを保つためにも後述する方法で即冷凍するのがおすすめです。
多くのパンはこれらの透明袋にざっくり入っています。店頭では見た目がそっくりな”マスカルポーネロール”も横で販売されているので、買うときは気をつけてくださいねー!
縦横どちらも5cmくらいのミニパンが全部で36個入っていますよー大きさやカタチ、焼き色はいろいろです。
1つの大きさは30~50gと結構バラバラ。手のひらサイズと言う感じですが、今回一番小さそうなパンを計ったら30gでした!
外側はしっとり、中ふんわりしています。そのまま食べてもかなり美味しい!軽く温めたり、スライスしてフレンチトーストにしても美味しいです。
一度食べれば、ふんわりもちっと食感とほんのり薫るバターの虜になること間違いなし!
断面図を見ると結構ぎっしりしてますが、食べてみるとかなりふかふか!店舗内で毎日焼きたてが販売されているので、これを目当てに行く方もいるほど。
料理の付け合せに、朝ごはんに、ティータイムに、といろいろな場面で食べたくなるパンです。
コストコの代表的な商品だけあって、コスパ超優秀!絶対に買うべき商品の一つです。
食べやすくて、アレンジ幅も広いのが魅力!朝食やおやつ、お弁当にも重宝します。
賞味期限内に食べきれるものはクリップで留め、常温保存でOK!
冷凍保存&解凍のやり方
量が多いので、購入後は即冷凍がおすすめ。
1個ずつラップしてジップロックに入れて冷凍庫へ!美味しさを逃さずが素早く冷凍が鉄則です。
解凍するときはアルミホイルに包んでトースターで焼く食べ方です。(レンジ加熱はNG)ふんわり焼き立ての仕上がりに近づきます~!
シンプルながらも優しくて甘みのある味がしっかりついています。
ホテルやレストランで食べる高級な味わい。ディナーロールならいつもの食卓にちょっぴり豪華な気分を出してくれそうです!
アレンジレシピ
ディナーロールを焼いておき、具材を用意してサンドイッチパーティができましたよ!シンプルな味なので何をサンドしても美味しいです。
卵やハムなどを詰めたお惣菜パンへのアレンジから、フレンチトーストやラスクにできるのも魅力~
特に我が家はフレンチトーストをよく食べます!アレンジ幅が広いのでいろいろ使えて便利ですね~
レシピは下記のURLに詳しい物を掲載しています!
ディナーロールと一緒に買いたい商品
ディナーロールと似たような見た目のマスカルポーネロールというのがありますが、こちらもおすすめです。
ディナーロールより甘くてマルカルポーネチーズの豊かな香りが最高!
価格・値段
424円(税抜)/458円(税込)
1個あたり11.7円
サイズ・量
1,350g、36個
カロリー
正確な記載はありません。
一般的なロールパンとほぼ同じで、1個あたり100kcalくらいだと考えられますよ。
原材料
小麦粉、砂糖、ショートニング、脱脂粉乳、食塩、イースト、卵、アセロラ果実パウダー