ジャイアントロースターマシュマロで作る簡単ウマウマゼリー♪
コストコの巨大マシュマロ「キャンプファイヤー ジャイアントロースターマシュマロ」でゼリーを作りました。
遊べるおやつ!!ハロウィンにもピッタリなコストコの「巨大マシュマロ」そのまま食べても焼いて食べてもうんま~
大人の手に乗せてもボリューム感があるマシュマロ!焼き上がりは、外カリカリ・中トロトロ♪たまりません。
マシュマロでゼリー…?と思うかもしれませんが、マシュマロはもともと、ゼラチンに砂糖を加えて煮たものを泡立て卵白と混ぜたお菓子…。
だから、マシュマロにはゼラチンがたっぷり含まれているんですよね~
コストコのジャイアントロースターマシュマロも、もちろんゼラチ入り!
原材料は「コーンシロップ、砂糖、ゼラチン、デキストロース、加工デンプン、香料、乳化剤」なので、ゼリーの素材に十分使えます。
材料は
- ジャイアントロースターマシュマロ×1個
- 水分 適量
マシュマロゼリーは、マシュマロの個数と加える水分によって食感を自由に変えられちゃいます。
そのため適量としました。
そして加える水分は、ジュースやチョコレート、コーヒーやミルクなどお好みで変えればアレンジの幅が広がるしフルーツを入れることもできちゃいます。
ちなみに、水分を”水“にすると、マシュマロ味のゼリーです♪
オススメはミルク(牛乳、豆乳等)です!
マシュマロゼリーの作り方は簡単!
【1】マシュマロを適当な大きさにちぎって水を入れる
ジャイアントロースターマシュマロは大きいので手でちぎって耐熱容器に入れましょう。
水分量はゼリーの固さを決めますが、あまり繊細にならなくても大丈夫!
ざっくり計量の水分量でもいい感じになりますのでいろいろ試してみてくださいね。
【2】レンジで加熱した後、しっかり混ぜる
レンジによって時間が変わると思うので、様子を見ながら時間は調節してくださいね。
溶かす工程ではかなり泡立つと思いますが、この泡がムース状になってカップに移すと2層ゼリーに仕上がってかなり可愛い♪
【3】マシュマロが溶けたら容器に入れて冷蔵庫で冷やす
実験位のつもりで食べてみましょうね。
先日買ったジャイアントロースターマシュマロを気軽な気持ちでゼリーにしたら思いのほか美味しかったのでご紹介でした。
大量にあってもアレンジができるのが良いところですねえ。
あ、ゼリーのアレンジに生フルーツをゼリーに入れる場合は素材選びを注意です!
パイナップルやキウイ、パパイヤはゼラチンが固まる成分(たんぱく質)を分解する酵素をもっているためゼリーが固まりません。
心配な方はフルーツ缶を使ってくださいね。生フルーツは添える感じでどうぞ♪