コストコグローバルカードの申し込み方法と、発行に必要なものを解説します。
コストコでポイントが貯まりやすいカードですが、発行する前に知っておきたい注意点もあるのであわせて紹介します!
この記事の目次
コストコグローバルカードとは
コストコグローバルカード/年会費1,375円(税込)
コストコとマスターカードが提携して作られたコストコでの利用でお得なクレジットカードです。
ただしコストコ以外での利用では使い勝手が悪いので、使うとしてもコストコ専用カードという位置づけが無難。
申し込み手順と必要なもの
コストコグローバルカードを作るには、コストコの会員番号が必要なので先にコストコ会員登録を済ませておきましょう!
コストコの会員登録さえ終わっていれば、コストコグローバルカードへの申し込みはネット上で24時間365日可能です!
運転免許証やパスポートといった顔写真つきの本人確認書類が必要です。
2020年4月1日に施行された犯収法の改正に伴い、クレジットカード申し込み後に郵送でカードを受け取る際には顔写真つきの身分証明書が必要になりました。
「犯収法」とはものすごくざっくり説明すると、悪いことにお金を使われないようにするための法律です。
今回の改正にあたって一般人に影響があるのは、クレジットカードなどの申し込み&受取時の本人確認が厳格化される、という点。
顔写真つきの身分証明書として使えるものは以下の通り。
- 旅券(パスポート)
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 外国人登録証明書(在留の資格が特別永住者のものに限る)
- 運転免許証
- 個人番号カード(個人番号カードとみなされる写真付き住民基本台帳カードを含む)
- 官公庁がその職員に対して発行した身分証明書で写真付きのもの
- 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)
- 公の機関が発行した資格証明書で写真付きのもの(療育手帳、身体障がい者手帳等)
一般人が作りやすいのは運転免許証かマイナンバーカードですね。
手順1:コストコ公式サイトから申し込みをする
コストコ公式サイトのコストコグローバルカードのページから申し込みを進めます。
「今すぐオンライン入会|お申込みはこちら」を赤いボタンをタップ。
画面の指示通りに入力をして「私はロボットではありません」のチェックをいれて進んでください。
すると、カードの入会画面に自動的に遷移するので画面が変わるまで待ちます。
手順2:利用規約に同意する
コストコグローバルカードの会員規約などが表示されるので確認します。
「同意する」にチェックを入れると「同意して次へ」が押せるようになります。
手順3:基本情報を入力する
eオリコ会員の方はIDとパスワードを入力して情報取得を押してください。
会員ではない方は無視して申込者情報を入力していけばOKです。
画面進んでいくと運転免許証の有無を選択する項目があります。運転免許証を持っている人は運転免許証の番号を入力すればOK。
運転免許証を持っていない人は、他に顔写真つきの本人確認書類が必要になります。用意してから「持っている」を選択して進めてください。
続いてカードの利用目的とリボ払いの申し込みを選択します。
コストコでの買い物も、家庭で消費するものであれば生活費決済で問題ありません。
リボ払いをしない場合は、「マイ月リボのお申込み」は希望しないを選択します。
ETCカードや家族カードといった追加カードを必要な方は、ここで入力します。不要な方は空欄でOK。
最後に入力内容の確認をして申込ボタンを押せば、申込完了です!
コストコグローバルカードの申し込み後の流れの解説
コストコで勧誘されて申し込みをして、いつ届くのかなーと思っている方も多いと思います。
コストコグローバルカードに申し込んだ後、カード受け取りまでの流れを紹介します。
店頭で申し込みをする場合
- 店頭でコストコ会員になる
- コストコグローバルカードに申し込みをする
- 審査
- 約2~3週間後届く
- 利用できるようになる
WEBで申し込みをする場合
- 店頭でコストコ会員になる
- コストコの会員番号を入力
- コストコグローバルカードに申し込みをする
- 審査
- 約2~3週間後届く
- 利用できるようになる
知っておきたいコストコグローバルカードのデメリット
コストコグローバルカードはコストコでの買い物に特化した癖のあるクレジットカード。
なので、日常生活でメインカードとして使用するにはあまりおすすめできません。
申し込む前に、コストコグローバルカードの特徴とデメリットを確認してみましょう。
カード発行まで時間がかかる点に注意
コストコグローバルカードへの申込後、発行会社である株式会社オリエントコーポレーションが審査を行うため、発行まで時間がかかってしまいます。
カード発行までに時間がかかると、それまでの間コストコでの買い物はポイントが貯められません。
使いたい日までに間に合わないなど、作っても損してしまいそうなら申し込みのキャンセルも可能です。オリコカードの問い合わせ窓口に電話してみてください。
受付時間 9:30~17:30
- 北海道:011-261-6002
- 東北:022-215-2655
- 関東・甲信越:049-271-3330
- 東海・北陸:052-735-3525
- 近畿:06-6821-3860
- 中国・四国:082-225-5360
- 九州・沖縄:092-722-5477
申し込み資格が厳しい
なんと、コストコグローバルカードは安定した収入がないと作れないんです…衝撃の事実…!
アルバイトかパートをしていないと作れないということになりますね。
ポイント(リワード)が自由に使えない点にも注意
コストコグローバルカードで貯まるキャッシュバックリワードとは、「コストコのみで使えるキャッシュバック用のポイント」というもの。
毎年1月1日から12月31日の一年間で累積した利用額に対するリワード(ポイント)は、毎年一回(翌年2月)、コストコキャッシュバックリワードとして還元されます(1リワード=1円)。コストコキャッシュバックリワードは、お持ちの「コストコグローバルカード」本体に付与され、日本国内のコストコにおいて、お支払の際に現金と同じようにご利用いただけます。
1年間に貯まったポイントが毎年1回2月に、コストコで使える電子マネーのようなイメージでコストコグローバルカードに自動的にキャッシュバックされます。
明細郵送費用有料など、その他にも注意点がある
- 明細の郵送費用が1ヵ月につき有料の110円に変更。1年間だと1,320円の損
- 年自動キャッシュバックのリワード(ポイント)はコストコ以外では使えません。
※ポイントは翌年2月のタイミング以外の好きなタイミングではキャッシュバックできません。 - コストコがない地域に引っ越すとポイントが使えず0%還元
- コストコ会員をやめるとポイントが使えず0%還元
- キャッシュバックされたポイントの有効期限は1年間
- コストコでクレジットカード払いをするにはコストコ会員の名義と一致している必要があります。なので、コストコ会員でなくなってしまった場合はコストコでカード払いもできなくなってしまいます。(例えば、コストコ会員の友人の代わりに自分のカードで支払うことはできません)
- 年に1回利用しない場合、年会費が1,375円(税込)が必要。
- コストコ年会費4,840円(税込)の自動引き落としが勝手に設定される。
一番ネックになるのは、コストコ会員をやめるとポイントを使うことができなくなりポイント還元率0%になってしまう点です。
基本的にポイント高還元率と謳うカードには何かデメリットがあるのが普通です。うまい話には裏がある、ということですね。
結局コストコグローバルカードはお得なのか
この「コストコグローバルカード」は、世界中のコストコでも使えて1%還元のリワード(ポイント)が貯まります。
コストコ以外での買い物では別のクレジットカードを使う、となると支払いの管理が大変になりますよね。
それならすぐに使えてカード1枚でコストコも他のお店もまとめてお得になるカードの方が総合的にお得だとは思いませんか?
最短即日発行、カード1枚で複数の店舗がお得にできて、明細の郵送も無料のセゾンインターナショナルもおすすめ
セゾンインターナショナル/年会費無料
クレジットカードの大手メーカーであるクレディセゾンの定番カード「セゾンカードインターナショナル」がおすすめです!
入会金・年会費・ETCカード・明細の郵送料金が全て無料なので財布に優しいクレジットカードです!
利用回数や利用金額に応じて年会費が無料になるわけではなく、何もしなくても完全に無料。持っていてデメリットがないカードです。
ポイントの貯まり方
通常のショッピング利用やコストコ利用でももちろんですが
- 携帯電話・電気・水道・ガス・NHKの支払い
- 税金・年金の支払い
- モバイルSuica・スマートICOCA・モバイルPASMOのチャージ
でもポイントが貯まります!
ポイントが消えることなくずっと残るので、確実にポイントを貯めることができます。
ちなみに節子もポイントを長い期間貯めてます!主婦のへそくり状態です。
実際に1ヵ月の支払い例を見てみると…
1ヶ月の支出例 | ||
---|---|---|
用途 | 利用金額 | 貯まるポイント |
コストコ(食費) | 30,000円 | 30ポイント |
外食・食べ物 | 40,000円 | 40ポイント |
衣類 | 2,000円 | 2ポイント |
日用品 | 4,000円 | 4ポイント |
その他雑貨 | 6,000円 | 6ポイント |
公共料金 | 10,000円 | 10ポイント |
通信料 | 10,000円 | 10ポイント |
保険料 | 10,000円 | 10ポイント |
利用金額合計 | 112,000円 | 112ポイント |
これが1年間続くと…112ポイント×12か月=1,344ポイント(Amazonギフト券6,720円分)
ただ生活しているだけでも、こんなに貯まるなんてすごいですよねー!
コストコグローバルカードと比較するとこんなに違う
ではコストコグローバルカードとセゾンインターナショナルの性能を比較してみましょう!
コストコで使えるおすすめのカードの比較表 | |
---|---|
毎週コストコへ通う方向け | ポイント有効期限なし、明細郵送無料 |
コストコグローバルカード | セゾンインターナショナル(マスターカード) |
入会資格 | |
18歳以上でご本人に安定した収入がある方 | 18歳以上(高校生は除く) |
カード年会費 | |
年会費1,375円(税込)※年1回利用で無料 | 年会費無料 |
ETCカード年会費 | |
無料 | 無料 |
コストコでのカード利用でポイントが貯まるかどうか | |
コストコのガソリンスタンドで使用できるか | |
ポイント有効期限 | |
1年間 使わないと0%還元 |
無期限 確実に交換できる |
ポイントの利用 | |
国内のコストコのみ | 電話、インターネットで全国どこでも、商品券・家電・食品と交換可能 |
特別なメリット | |
コストコで1.5%還元 | 年会費・明細郵送料金、完全無料 |
セゾンのふるさと納税 | |
いつでもポイント3倍 | |
デメリット | |
コストコ年会費の自動引き落としが勝手に設定される。コストコでしかポイントが使えないのでコストコ会員をやめると0%還元になる。 | 特になし |
利用明細の確認方法 | |
郵送(1ヵ月110円、年間1,320円)、WEBで確認 | 郵送(無料)、WEBで確認 |
カード発行までにかかる時間 | |
2週間~1ヵ月 | 3日~1週間程度 |
公式サイト | |
コストコグローバルカード公式サイト | セゾンカードインターナショナル公式サイト |
コストコの利用だけで考えるとコストコグローバルカードはポイントが貯まりやすい、というメリットがあります。
ですが、コストコ以外でも利用することになるならセゾンインターナショナルの方が使い勝手がよくおすすめ、と言えます。