×

コストコ明和店のオープン当日の様子!混雑状況や営業時間を解説

群馬県2店舗目となる明和倉庫店が2023年4月26日(水)にオープンしました!

前日25日の23時頃から並んで開店セールに参加してきたので、特別な割引商品や限定商品も紹介します(‘◇’)ゞ

書いた人
節子(管理人)
コストコ歴15年。好きが乗じてブログでコストコ商品を1,800以上紹介。マイブームは塩さばフィレとハイローラー。TV出演も多数。

オープンはいつ?

2023年4月26日(水)オープン。

すでにオープンしています。

営業時間は?

午前10時~午後20時。

場所はどこ?

住所
明和倉庫店 群馬県邑楽郡明和町矢島35-1

オープン当日の現地レポート

2023年4月26日に明和倉庫店に行った様子を写真付きでまとめます。

午前6時にオープン

  • 開店予定時刻は午前8時だったが、2時間早い6時にオープン
  • 普段の営業時間は10時からなので、6時に行っても営業してません。気をつけてください!

熊本倉庫店が新規オープンした時は6時開店、壬生倉庫店が新規オープンした時は5時40分開店でした。

当日の混雑状況

朝5時には600人ほどの列ができていました!ヒョエー💦

今回も並んでる方にクロワッサンとお水が配られました!おいしー♡

壬生倉庫店のオープンセールに並んでいる時は、焼きたてのクロワッサンがもらえたのですが今回は焼きたてではなかった…(笑)

でも美味しいからOKです!!👍

駐車場も7時の段階で満車だったので、コストコの人気っぷりが伺えますね~!😨

特にレジ周りのすごく混んでたので、お会計までに20分~30分くらいはかかります💦

普段はレジに立たない副支店長さんがレジに立ったりしていましたΣ(゚Д゚)

浜松から応援にきてるスタッフさんもいました!すごい…!

4月26日は平日だったので、GWに入ったら大混雑になるでしょうね(;^ω^)

人気のデリカコーナーはもちろん、スヌーピーのホットサンドメーカーやレゴなどのお買い得商品の前は大混雑💦

カート同士がぶつかることもあったので注意してくださいね。

オープニングセレモニーはどんな感じ?

壬生倉庫店オープンの時に初めてセレモニーに参加したのですが、この瞬間は何度味わっても嬉しいものですね!

ケン・テリオ日本支社長のサインをもらった

コストコの日本支社長であるケン・テリオ氏のサインをゲット!やったーーーー!

コストコファンとしては嬉しすぎる!👀

前回はケン・テリオ日本支社長とツーショットを撮ることもできたし、運が良かった…!😳

プレゼントはなにをもらった?

こちらのエコバックが数量限定で配られてましたよー!

今まではコストコの出口でレシートを確認してもらうと、1会計につき1セットもらえましたが、今回はレジでもらえましたワーイ👏

オープン当日のお買い物はこちら

ふー大量大量!(;´∀`)💦

新作のデリカや明和倉庫店オープン記念商品なんかもあって、いろいろ買っちゃいました!

トルティリオーニシュリンプ&スピナッチ 2,198円(税込)

新商品のデリカですね!👀

大きなえびがゴロゴロ入ってておいしそー!

ラクサキット 1,980円(税込)

前にラクサのデリカ出てたけど、キット商品になってる!

チョッピーノスープもキットになってさらに美味しくなったから、食べるの楽しみだなー♪

ル・ルスティック ブリーチーズ 3,088円(税込)

見たことないチーズが出てたから買ってみた!👀

スヌーピー ホットサンドメーカー 6,980円(税込)

年始にミッフィーのホットサンドメーカーが販売されてて話題だったけど、買えなかったんですよね(;_;)

だから今回は運良くスヌーピーの買えてよかった~!

私が帰る時(9時頃)にはラスト一点になってました、、、

牧家 ハッピーバッグ 2,068円(税込)

こちらは明和倉庫店オープン記念商品ですね。

中に入ってたもの
  • 白いプリン
  • クリームブリュレ
  • クラシックチーズケーキ
  • 杏仁豆腐
  • 飲むヨーグルト
  • ももベリーラッシー
  • バナナラッシー
  • かけるチーズソース

8時くらいに見た時は棚からなくなってました…!人気だ…!

GODIVA クランチチョコレートアソートメント 1,738円(税込)

  • ストロベリークランチチョコレート
  • ダーククランチチョコレート
  • ミルクキャラメルチョコレート

がそれぞれ10粒ずつ入ってましたよ👍

蔵の街 飲むヨーグルト 1,048円(税込)

多分、新店舗オープン記念?の商品なのかな~🤔

栃木乳業の商品なので、もしかしたら普通に新商品かも!?美味しそう〜!!

目玉の割引商品

こんな商品が割引されていましたよ!

店内の様子を見てると、トイレットペーパー、アイリスオーヤマの天然水などは皆さんカートインしてましたね🛒

餃子計画冷凍生餃子

コストコで人気の冷凍品です!ジャンボサイズの生餃子が50個ドーンと入っています。

通常は748円(税込)ですが、210円OFFで買えます!

大きめの餃子が50個入りなので、1個当たり10.76円とかなりお買い得~♪

カークランドシグネチャー トイレットペーパー

ふわふわの肌触りでファンも多いコストコのトイレットペーパー!

通常2,298円(税込)なんですが、460円OFFで買えますよ👏

こんなに割引されることはなかなかないです!

アイリスフーズ 富士山の天然水

特にこの天然水!

これは壬生倉庫店の時にも割引されていて、その時は衝撃の388円(税込)だったんですよΣ(゚Д゚)

今回は260円割引で438円(税込)で買えます!!

50円値上がりしましたが、それでも500mlペットボトルが1本18.25円って安すぎませんか!?🤣

pulmuone 韓国冷麺

韓国の麺やスープを販売しているメーカー・pulmuoneさんの冷麺です!

4月26日&4月27日の2日間限定で、通常1個998円のところ…2個998円で買えます!

記念に買っておきたい現地の特産品

群馬フルーツこんにゃくゼリー 1,268円(税込)

群馬の名産品である「うめ・ブルーベリー・りんご」味のこんにゃくゼリーが売ってました👏

特に群馬は梅の産地として全国的に有名ですよね~!

お買い物の前にガソリンスタンドの利用がおすすめ

コストコ会員限定で使えるガソリンスタンドがあります。

2023年4月26日時点のコストコ明和倉庫店のガソリン価格はこちら↓

周辺のガソリンスタンドと比べて7円~12円ほど安いので、かなりお得に給油できますよ!中にはガソスタ目当てで会員になる方もいるほどです!

クーポンの配布もあるので買い物をする前に給油するのがおすすめです!詳しくはこちら

今回もらったクーポンはこちらです↓

ところで、コストコって何?

コストコはアメリカの会員専用スーパーです

コストコというのは倉庫のように大きなスーパーで食料から衣類、家電まで何でもそろってるお店です!

自家製ブランドからメーカー品の業務用ビッグサイズのアイテムが低価格で買えるので、各方面の人たちから根強い人気があります。

とはいえコストコは会員制。お買物をするには、会員になり年会費4,840円(税込)を支払う必要があります。

コストコが初めての方のための初心者ガイド

コストコができるのが今から楽しみ!という方は、こちらの記事で予習を!読めば限りなくコストコを遊び尽くせること間違いなし。

コストコにはじめて行く人専用!入会から支払方法まで徹底解説ガイド

コストコに行く前の準備・持ち物・知っておくと便利なことなど、コストコが大好きな人が教える便利な裏技をイラストで紹介!

更新

ページを見る

絶対買いたいコストコのおすすめ商品を紹介

ふかふかもちもちディナーロール

コストコで買物してる人で買ってない人がいないんじゃない?と思うくらい、購入率が高いこのディナーロール。

オーブンで少し温めるとふかふかもちもちでここは天国かと思っちゃうくらいです。

コストコのディナーロールの値段と冷凍方法の解説!19のアレンジレシピで美味しく食べよう

キメの細かさとずっしり感、そして、甘みが強いのに素朴な味わいのハマります。

更新

ページを見る

巨大なティラミス

かなり大きいサイズなので冷凍保存が基本ですが、冷凍して食べてもこれまた美味しいんで買って損はありません。夏はアイスっぽくておすすめです。

コストコの最新ティラミスの価格は?リニューアルの歴史と過去ティラミスと比較解説!

お得とはいえ、購入には勇気がいる商品No.1。味と値段を考えるとかなりコスパのいい商品でした。

更新

ページを見る

アレンジ自在!プルコギビーフ

こちらもコストコに行くほとんどの人が買ってるんじゃないかと思われるプルコギビーフ。

冷凍できるしアレンジの幅がとにかく広い!焼いて食べても肉じゃがにしても牛丼にしても美味しいので飽きがこない。醤油風味の甘辛味なので焼くだけで芳ばしく食欲がわいてくる!

コストコで人気のプルコギビーフを食べ尽くす!アレンジレシピや冷凍保存方法を紹介

みんな大好きプルコギビーフ!白ご飯にあう甘辛醤油ダレとたっぷり玉ねぎ&ゴマの風味がたまらない。

更新

ページを見る

コストコのその他のおすすめ食品はこちらで一挙紹介中

食品だけじゃない、日用品や雑貨もコストコに任せて

コストコには、日本ではあまり見ない海外の便利商品やオシャレな雑貨がたくさん売っています。見ているだけでもわくわくすること間違いなしです!

オキシクリーン、コストコ一番人気の粉末洗剤

コストコのオキシクリーンは酵素の力で汚れを落とす万能洗剤!値段や成分の解説

オキシクリーンは、万能クリーナーということで名が知られている酸素系漂白剤

更新

ページを見る

主に漬け置きで効果を発揮!放置しているだけで綺麗になります。さらに激安なのもポイント!通販で買えるオキシクリーンと比較すると半額くらいです。

会員登録したくなったけどどうしたらいい?

  1. 店舗からの申し込み
  2. インターネットからの申し込み

どちらの方法でも身分証明書が必要なので忘れずに持っていきましょう!

白黒ですが一応顔写真も撮られます。身だしなみはバッチリにして行くといいですよ!

必要なもの

  1. 年会費
  2. 身分証明書(運転免許証、保険証、マイナンバーカードなど)
  3. 家族カードを発行する方は家族の身分証明書

法人会員になりたい方は「代表」や「経営責任者」等、事業主であることが記載されている名刺も必要です。(※登記簿謄本などがあるとスムーズ)

ただし、代表者ではない社員は法人会員になれないので注意。

→個人会員と法人会員の違いとは

方法1 店舗で申し込む時の流れ

  1. コストコのスタッフに「会員になりたい」と声をかける
  2. カウンターに案内されるので必要書類などを記入する
  3. 身分証明書(運転免許証、保険証、パスポートなど)を提示
  4. 簡単な証明写真を撮影
  5. 会員カードが発行されるのでそのままお買い物をする

新店舗オープン直後や混み合う時間だと時間がかかるので空いている時間帯を狙うのがおすすめ。

開店直後や閉店間際が比較的空いています。

方法2 インターネットで申し込む時の流れ

  1. コストコ公式サイトの会員申込フォームから会員登録をする
  2. コストコの店舗に行き、スタッフに「会員カードの受け取りをしたい」と声をかける
  3. 身分証明書(運転免許証、保険証、パスポートなど)を提示
  4. 簡単な証明写真を撮影
  5. 会員カードが発行されるのでそのままお買い物をする

インターネットから申し込むと必要書類の記入をしなくていいので楽ちん!

申込番号を紙にメモして持っていくだけでOKです。

  • 新規の会員登録の申込はインターネットから可能ですが、会員カードの受け取りは店舗のみです。
  • 郵送で会員カードを受け取ることはできません。

会員カード1枚で入れる人数

コストコの会員カードが1枚あれば、自分含め大人3人まで入場できます。(子供は無制限)

2022年10月11日から入場制限などは解禁されました。従来通り、ルールを守って買い物を楽しみましょう。

コストコでの支払いには注意が必要

コストコでは大きく分けて

  1. 現金
  2. クレジットカード

の2種類の支払い方法があります。

  • 現金払いではポイントが貯まらないのでクレジットカード払いが圧倒的におすすめです

コストコではまとめ買いをすることが多いので、たいてい1回3万円以上の金額になります。

例えば1ヵ月にコストコで3万円使っていると1年間で36万円の出費ですが、1%還元のクレジットカードなら1年後には3,600円相当のポイントが貯まることになります。

現金払いの場合は何も貯まりません。ポイント還元も受けられるクレジットカードを作っておくことをおすすめします!

そして手持ちの現金が足りなくなることもしばしば。コストコには現金を引き出せるATMもありますが手数料で200円かかってしまうので損です。200円はコストコの有名なディナロール1/2袋相当です…

先にカードを作っておけばスムーズに当日からお得に買物ができます。また、ガソリンスタンドでは現金が使えないのでカードが大活躍します!

ただしコストコは使えるクレジットカードの種類が少ない

1つだけ注意点があります。公式サイトでコストコで使えるクレジットカードについて質問してみると…

  • 日本のコストコで使えるクレジットカードはマスターカードだけなんです
  • VISAやJCB、AMEXのクレジットカードでは支払いができません

使えるカードの簡単な見分け方はこちら。カードの右下に赤とオレンジのマークがあるカードならコストコで支払いに使えます。

マスターカードをもっているかぜひ財布をチェックしてみてください!

私がコストコで使っているおすすめのマスターカードはこちら

クレジットカードの年会費、ETCカードの年会費がすべて無料の珍しいクレジットカードとして多くの人から評価の高いセゾンインターナショナルです!

特典の一覧
  • マスターカードを選ぶと、コストコでも使えてポイントが貯まる
  • カードの年会費は無料、ETCカードも無料
  • 有効期限のない永久不滅ポイントが貯まる
  • 家族カードも発行手数料無料・年会費無料で作れる
  • 主婦でも作れる

年会費や入会にかかる費用が完全無料なので財布に優しい!

利用回数や利用金額に応じて年会費が無料になるわけではなく、何もしなくても完全に無料。持っていてデメリットがないカードです。

ポイントの有効期限もないので確実にお得になります!デメリットがありません。

ATMから毎回現金引き出すのめんどくさいなーと思っている方は要チェック✅

コストコのガソリンスタンドでも使えます。

ポイント管理が面倒な人は自動キャッシュバックが受けられるライクミーカードもおすすめ

  • カードの年会費がずっと無料
  • 家族カードもETCカードも無料
  • カードで払った金額の1%が自動でキャッシュバック
  • コストコでも1%キャッシュバック
  • Qoo10で5%キャッシュバック(月上限500円、カード利用額12,500円まで)
  • 最高3,000万円の海外旅行傷害保険がつく
  • おしゃれなカード券面
  • 主婦や学生でも作りやすい

難しいポイント計算をしなくても
使っていれば自動的にお得になりますよ😎

自動で1%キャッシュバックになる

  • カードで払った金額の1%が毎月自動でキャッシュバック

1%OFFで買い物できるようなものですね!

通常の買物はもちろん最近高い光熱費の支払いでも1%キャッシュバックです💡

  • もちろんコストコでの支払いでも1%キャッシュバック👌✨

とりあえずカードを使っておけば
こんな感じで確実にお得になります↓

1年間の支出例
用途 利用金額 キャッシュバックされる金額
コストコ(食費) 360,000円 3,600円
外食・食べ物 480,000円 4,800円
衣類 24,000円 240円
日用品 48,000円 480円
その他雑貨 72,000円 720円
公共料金 120,000円 1,200円
通信料 120,000円 1,200円
保険料 120,000円 1,200円
利用金額合計 1,344,000円 13,440円

ただ生活するだけで支払う金額が減るなんてすごいですよね。

とりあえずカードを使っておけば1%キャッシュバックされるので確実にお得になります。

2023年7月18日から始まったキャンペーンが強力なのでおすすめ

  • 入会月の翌月末までに25,000円(税込)以上カードを使うと5,000円キャッシュバック
  • 3,000円(税込)以上25,000円(税込)未満のカード利用なら3,000円キャッシュバック

25,000円だったらコストコの支払いだけでもクリアできそう◎

  1. 一眼レフカメラの購入
  2. エアコンの購入
  3. 欲しかった服
  4. 旅行代金の支払い
  5. 毎日の食費
  6. ふるさと納税

こういった支払いに使うのもオススメ!

25,000円の買い物をすれば5,000円戻ってくるのでコストコでのお買い物が実質5,000円引きで買えることに!👀✨

コストコの年会費1年分がタダってことだよね👍

主婦でも作れるし年会費無料だから
クレジットカード初心者でも安心して使えます💳

コストコで働くと無料で会員になれる

コストコ明和倉庫店のアルバイトの求人募集が開始されています!

時給は1,500円以上という高めの設定は見逃せません👀

もう1点注目したいのが、福利厚生のひとつとして、コストコの会員カードを無料で持てる点!

コストコでよく買い物する方は見逃せませんよー!

アルバイトの応募は公式サイトからできます

コストコ公式の募集ページはこちら。

https://www.my9.jp/v2/costco/index.cfm?fuseaction=job.joblist&srh_ken_area_param=10&srh_s_area_param=2330&sno=&sfw=

コストコ明和のアルバイト募集について詳しく知りたい方はこちら

最新のコストコのおすすめ商品ランキングもチェック

コストコの商品をもっと知りたい!という方は、私が作ったランキングも参考にしてみてくださいね!

コストコへ行く前にチェックして欲しい記事こちら

スポンサードリンク
いいね、フォローで更新情報をお届けします
instagram
フォロワー4万
Twitter
フォロワー5.3万
Facebook Google News
TOP