×

コストコが群馬県明和町に2023年4月26日オープン!場所やいつできるのかを解説

群馬県2店舗目となる明和倉庫店が2023年4月26日(水)にオープンします!

今なら早割キャンペーンでコストコの年会費4,840円が1,000円安くなりますよ。

書いた人
節子(管理人)
コストコ歴15年。好きが乗じてブログでコストコ商品を1,700以上紹介。マイブームは塩さばフィレとハイローラー。TV出演も多数。

この記事の目次

オープンはいつ?

2023年4月26日(水)にオープンします。

営業時間は?

他の店舗と同様、午前10時~午後20時。

オープン日のみ午前8時~午後20時の営業になりますが、オープン時間は早まる可能性があります💦

どこにできるの?

場所は川俣駅西のバイパス横にある大きな畑部分が出店予定地になっています👏

住所
明和倉庫店 群馬県邑楽郡明和町矢島35-1

現在、コストコの年会費が1,000円OFFになるキャンペーン開催中

コストコは会員制のスーパーなので通常4,840円の年会費が掛かります。

ですが新店舗がオープンする前限定のキャンペーンで、通常4,840円のコストコ年会費が3,840円になります!

しかも早割キャンペーンで入会した場合は、通常1年間の有効期限が店舗オープン月の一年後まで伸びるんです!Σ(゚Д゚)

例えば、2022年11月に入会すると通常は2023年11月が更新月になりますが、早割キャンペーンを利用すれば更新月が2024年春となります。

  会員登録月 更新月
通常入会 2023年11月 2023年11月
早割キャンペーン入会 2022年11月 2024年春頃

年会費が安くなる&有効期限が伸びるので、絶対に利用したいキャンペーンです。

先日オープンした壬生でも同じように割引が受けられました。

実際に割引を受けて会員登録した時のレシートがこちら。

この通り、ちゃーんと3,840円になってましたよ!

キャンペーン対象者は?

  • 18歳以上で初めてコストコに入会する方
  • 18歳以上で過去に入会していたが有効期限が切れて1年6ヵ月以上経過した方
  • 下記の指定する地域に現住所がある方
  • 群馬県:太田市、館林市、邑楽郡板倉町、 邑楽郡明和町、邑楽郡千代田町、邑楽郡大泉町、邑楽郡邑楽町
  • 埼玉県:熊谷市、行田市、加須市、鴻巣市、深谷市、羽生市、桶川市、久喜市、北本市、幸手市、白岡市、北足立郡伊奈町、比企郡滑川町、比企郡吉見町

群馬県内だけでなく、埼玉県北部に住んでいる方も対象ですね!

ただし、過去12ヵ月以内にコストコを退会した方は早割キャンペーンの対象ではありませんのでご注意を!

どこでキャンペーンを受けられるの?

2023年3月11日(土)からは明和倉庫店でキャンペーンを受けられます!

もしくは全国にオープンしているコストコ店舗で新規登録ができます★

明和倉庫店で入会する場合

店舗自体はまだオープンしていないのでお買い物はできませんが、会員登録の受付はできます。

営業時間は午前10時~午後18時です。

早割キャンペーンの対象は住所が群馬県・埼玉県北部の方限定と書かれていますが、明和倉庫店で受付した場合はどこにお住いの方でも1,000円引きになります!👀

明和倉庫店以外のオープンしてる全国コストコ店舗で入会する場合

住所が分かるもの確認書類を持参して、全国のコストコ倉庫店で新規入会しても割引が受けられます◎

群馬県の明和付近で一番近いコストコは前橋倉庫店または新三郷倉庫店ですね!

明和から一番近いコストコまで

コストコの営業時間は午前10時~午後20時なので、この時間に行ってくださいね。

キャンペーンの受付期間は?

2023年4月25日まで

※明和倉庫店のオープン日は2023年4月26日

早割キャンペーンを受ける手順

必要なもの

  • 年会費(現金3,840円)
  • 現住所が確認できる本人書類

手順1:コストコ公式サイトの会員申込フォームで「明和倉庫店早割を利用して新規登録」から会員登録

コストコ公式サイト 会員申込フォーム

http://www.costco.co.jp/p/membership

外部サイトに移動します

サイトを見る

入会受付の列に並んでいる段階でWebから会員登録してくださいと言われました。

事前にインターネットで会員登録をしておくと慌てずに済むのでスムーズですね(*‘∀‘)

会員登録ではエグゼクティブ会員とゴールドスター会員の2種が選べますが、今回初めてコストコ会員になる方やお試ししてみたいという方は、「ゴールドスター会員」でOK。

会員登録が済むと、このようなメールが送られてきます。

この受付番号が必要になるので控えておいてください。

手順2:明和倉庫店、もしくは全国にオープンしているコストコ倉庫店に行く

明和倉庫店の場合は「新規会員受付中」という大きな看板があると思うので、それを探してくださいね」!

入口に立っているスタッフに「新規会員登録したいです。」と声をかければOKです。

後は全部案内してくれます!

手順3:カウンターで手続きをする

会員登録した時にメールで届いた予約番号を伝えます。

後は身分証明書を提示して、簡単な証明写真を撮影すれば登録は完了!

年会費の支払いは現金のみでしたが、翌年度以降の年会費はクレジットカードでも支払えるので安心してください◎

こんな感じで、レシートにも「GOLD STAR ¥3,840」と印字されています。

また、入会した際にはコストコの説明を簡単にしてもらえるのと、紹介冊子&交通ルートが書かれた紙がもらえます。

注意点

  • 新規の会員登録の申込はインターネットから可能ですが、会員カードの受け取りは店舗のみです。
  • 郵送で会員カードを受け取ることはできません。

3月11日からはガソリンスタンドが先行オープン

普通のガソリンスタンドと使い方はほとんど同じですが、コストコ会員限定&現金が使えない点に注意!

給油の際は会員証とクレジットカードを忘れずに持っていけばOKです。

ガソリンスタンドの営業時間は?

オープン日:午前9時~午後20時半

通常:午前7時~午後20時半

コストコのプレリリースでは「通常の営業時間は午前8時半~午後20時半」とあったのですが、その後ガソリンスタンドの営業時間が「午前7時~午後20時半」に変更になるお知らせがありました。

カスタマーセンターにも確認して、上記の営業時間が正しいことを確認しています。

ガソリンスタンドはどこにある?

倉庫店の南側にオープンしますよ~

明和町で唯一のガソリンスタンドになるので利用したい方は多そうですね👀

ガソリンの値段は?

まだオープン前なので明和倉庫店のガソリンの値段はわかりません。

が、コストコのガソリンは周辺のガソリンスタンドと比べて10円ほど安いので、かなりお得に給油できますよ!

ガソリンスタンドの使い方を紹介

手順1:会員カードを差し込む

コストコの会員カードが必要です。このように差し込めばOK!

手順2:支払い方法を設定

クレジットカード払いを選択し、カードを挿入します。

手順3:油種を選ぶ

取り扱っている油種は「レギュラー/ハイオク/軽油」です。

手順4:給油する

給油方法は普通のガソリンスタンドと同じです。

手順5:レシート&クーポンが発行されます

給油が終わるとレシートが出てきて終了です!

オープン当日3月11日(土)に給油するとティッシュがもらえる

数量限定でボックスティッシュがもらえます!

写真を見る限り、スコッティのカシミアキューブっぽいですよ~

オープンまでの期間に給油するとクーポンがもらえる

明和倉庫店は4月26日にオープンしますが、それまでの3月11日~4月25日の間に給油すると明和倉庫店オープン後に使えるクーポンがもらえます。

給油した時のレシートにクーポンが印字されますよ。

ガスステーション利用でもらえるクーポン一覧はこちら↓

期間 もらえるクーポン
2023年3月11日~3月19日 クロレッツXP オリジナルミントBIG 200円OFF
2023年3月20日~4月2日 Belkin 10K Battery 2pks 300円OFF
2023年4月3日~4月16日 ハミングフレアフレグランス 2,800ml 260円OFF
2023年4月17日~4月25日 スケソウダラのすり身スティック 200円OFF

オープンセールは参加すべき

オープンセールは新店舗のオープンを記念した特売です。

店舗限定のめずらしい商品や、とんでもない割引商品がたくさんあるんです。

しかも普段のコストコでは味わえないお祭り感があって楽しいので見逃したら損ですよ!

先日オープンした壬生店のオープンセールではこんなにたくさん買っちゃいました☺笑

こんなにたくさん買うつもりはなかったんですが…見てると楽しくなってきちゃって🤤

当日の目玉割引商品

他にも、ショッピングバッグや

アタックの洗剤が無料でもらえました☺

数量限定でのプレゼントだったらしいのですが、私はどちらもゲットできましたよー👍

オープンセールはお祭りみたいな感じなので、ぜひ参加してみてくださいね!

ところで、コストコって何?

コストコはアメリカの会員専用スーパーです

コストコというのは倉庫のように大きなスーパーで食料から衣類、家電まで何でもそろってるお店です!

自家製ブランドからメーカー品の業務用ビッグサイズのアイテムが低価格で買えるので、各方面の人たちから根強い人気があります。

とはいえコストコは会員制。お買物をするには、会員になり年会費4,840円(税込)を支払う必要があります。

コストコが初めての方のための初心者ガイド

コストコができるのが今から楽しみ!という方は、こちらの記事で予習を!読めば限りなくコストコを遊び尽くせること間違いなし。

コストコにはじめて行く人専用!入会から支払方法まで徹底解説ガイド

コストコに行く前の準備・持ち物・知っておくと便利なことなど、コストコが大好きな人が教える便利な裏技をイラストで紹介!

更新

ページを見る

絶対買いたいコストコのおすすめ商品を紹介

ふかふかもちもちディナーロール

コストコで買物してる人で買ってない人がいないんじゃない?と思うくらい、購入率が高いこのディナーロール。

オーブンで少し温めるとふかふかもちもちでここは天国かと思っちゃうくらいです。

コストコのディナーロールが長年人気の理由は?最新の値段やアレンジレシピも解説

キメの細かさとずっしり感、そして、甘みが強いのに素朴な味わいのハマります。

更新

ページを見る

巨大なティラミス

かなり大きいサイズなので冷凍保存が基本ですが、冷凍して食べてもこれまた美味しいんで買って損はありません。夏はアイスっぽくておすすめです。

コストコの最新ティラミスの価格は?リニューアルの歴史と過去ティラミスと比較解説!

お得とはいえ、購入には勇気がいる商品No.1。味と値段を考えるとかなりコスパのいい商品でした。

更新

ページを見る

アレンジ自在!プルコギビーフ

こちらもコストコに行くほとんどの人が買ってるんじゃないかと思われるプルコギビーフ。

冷凍できるしアレンジの幅がとにかく広い!焼いて食べても肉じゃがにしても牛丼にしても美味しいので飽きがこない。醤油風味の甘辛味なので焼くだけで芳ばしく食欲がわいてくる!

コストコで人気のプルコギビーフを食べ尽くす!アレンジレシピや冷凍保存方法を紹介

みんな大好きプルコギビーフ!白ご飯にあう甘辛醤油ダレとたっぷり玉ねぎ&ゴマの風味がたまらない。

更新

ページを見る

コストコのその他のおすすめ食品はこちらで一挙紹介中

食品だけじゃない、日用品や雑貨もコストコに任せて

コストコには、日本ではあまり見ない海外の便利商品やオシャレな雑貨がたくさん売っています。見ているだけでもわくわくすること間違いなしです!

オキシクリーン、コストコ一番人気の粉末洗剤

コストコのオキシクリーンは酵素の力で汚れを落とす万能洗剤!値段や成分の解説

オキシクリーンは、万能クリーナーということで名が知られている酸素系漂白剤

更新

ページを見る

主に漬け置きで効果を発揮!放置しているだけで綺麗になります。さらに激安なのもポイント!通販で買えるオキシクリーンと比較すると半額くらいです。

会員登録したくなったけどどうしたらいい?

  1. 【方法1】店舗で申込書を書いて、店舗で会員カードを受け取る
  2. 【方法2】WEBサイトで申込後、店舗で会員カードを受け取る
白黒ですが一応顔写真も撮られます。身だしなみはバッチリにして行くと良いですよ!

【方法1】店舗で申込書を書いて、店舗で会員カードを受け取る

  1. コストコのスタッフに「会員になりたい」と声をかける
  2. カウンターに案内されるので必要書類などを記入する
  3. 身分証明書(運転免許証、保険証、パスポートなど)を提示
  4. 簡単な証明写真を撮影
  5. 会員カードが発行されるのでそのままお買い物をする
丁寧に教えてくれるので心配不要ですよ

混み合う時間だと会員証を受け取るだけで疲れてしまうので、空いている時間帯を狙うのがおすすめ。

店舗の様子をみていると、土日・平日問わず、昼過ぎから夕方くらいが比較的すいている印象がありますよ。

【方法2】WEBサイトで申込後、店舗で会員カードを受け取る

  1. コストコ公式サイトの会員申込フォームから会員登録をする
  2. コストコの店舗に行き、スタッフに「会員カードの受け取りをしたい」と声をかける
  3. 身分証明書(運転免許証、保険証、パスポートなど)を提示
  4. 簡単な証明写真を撮影
  5. 会員カードが発行されるのでそのままお買い物をする

WEBサイトより申込みをすると、申し込み完了後に表示される申込番号を紙にメモして持っていくだけで手続きできます。

【方法2】は入会の際に書類を記入しなくていいのでスムーズ。おすすめです!

会員の申込みページはこちら↓

コストコ公式サイト 会員申込フォーム

http://www.costco.co.jp/p/membership

外部サイトに移動します

サイトを見る

注意点
  • 新規の会員登録の申込はWEBサイトで可能ですが、会員カードの受け取りは店舗のみです。

会員カード1枚で入れる人数

コストコの会員カードが1枚あれば、自分含め大人3人まで入場できます。(子供は無制限)

2022年10月11日から入場制限などは解禁されました。従来通り、ルールを守って買い物を楽しみましょう。

家族カードの作り方

コストコでの支払いには注意が必要

コストコでは大きく分けて

  1. 現金
  2. クレジットカード

の2種類の支払い方法があります。

  • 現金払いではポイントが貯まらないのでクレジットカード払いが圧倒的におすすめです

コストコではまとめ買いをすることが多いので、たいてい1回3万円以上の金額になります。

例えば1ヵ月にコストコで3万円使っていると1年間で36万円の出費ですが、1%還元のクレジットカードなら1年後には3,600円相当のポイントが貯まることになります。

現金払いの場合は何も貯まりません。ポイント還元も受けられるクレジットカードを作っておくことをおすすめします!

そして手持ちの現金が足りなくなることもしばしば。コストコには現金を引き出せるATMもありますが手数料で200円かかってしまうので損です。200円はコストコの有名なディナロール1/2袋相当です…

先にカードを作っておけばスムーズに当日からお得に買物ができます。また、ガソリンスタンドでは現金が使えないのでカードが大活躍します!

ただしコストコは使えるクレジットカードの種類が少ない

1つだけ注意点があります。公式サイトでコストコで使えるクレジットカードについて質問してみると…

  • 日本のコストコで使えるクレジットカードはマスターカードだけなんです
  • VISAやJCB、AMEXのクレジットカードでは支払いができません

使えるカードの簡単な見分け方はこちら。カードの右下に赤とオレンジのマークがあるカードならコストコで支払いに使えます。

マスターカードをもっているかぜひ財布をチェックしてみてください!

私がコストコで使っているおすすめのマスターカードはこちら

クレジットカードの年会費、ETCカードの年会費、明細の郵送料金がすべて無料の珍しいクレジットカードとして多くの人から評価の高いセゾンインターナショナルです!

特典の一覧
  • マスターカードを選ぶと、コストコでも使えてポイントが貯まる
  • カードの年会費は無料、ETCカードも無料
  • 紙の明細書の郵送が無料【重要】
  • 有効期限のない永久不滅ポイントが貯まる
  • 家族カードも発行手数料無料・年会費無料で作れる
  • 主婦でも作れる

年会費や入会にかかる費用が完全無料なので財布に優しい!

利用回数や利用金額に応じて年会費が無料になるわけではなく、何もしなくても完全に無料。持っていてデメリットがないカードです。

ポイントの有効期限もないので確実にお得になります!デメリットがありません。

ATMから毎回現金引き出すのめんどくさいなーと思っている方は要チェック✅

コストコのガソリンスタンドでも使えます。

\年会費無料の初心者向けクレカ/

コストコで働くと無料で会員になれる

コストコ明和倉庫店のアルバイトの求人募集が開始されています!

時給は1,500円以上という高めの設定は見逃せません👀

もう1点注目したいのが、福利厚生のひとつとして、コストコの会員カードを無料で持てる点!

コストコでよく買い物する方は見逃せませんよー!

アルバイトの応募は公式サイトからできます

コストコ公式の募集ページはこちら。

https://www.my9.jp/v2/costco/index.cfm?fuseaction=job.joblist&srh_ken_area_param=10&srh_s_area_param=2330&sno=&sfw=

コストコ明和のアルバイト募集について詳しく知りたい方はこちら

最新のコストコのおすすめ商品ランキングもチェック

コストコの商品をもっと知りたい!という方は、私が作ったランキングも参考にしてみてくださいね!

コストコへ行く前にチェックして欲しい記事こちら

スポンサードリンク
いいね、フォローで更新情報をお届けします
instagram
フォロワー4万
Twitter
フォロワー5.3万
Facebook Google News
TOP