以前から検討されていたコストコの沖縄本島への進出に進展があったようです。
12月28日、コストコジャパンが沖縄県南城市へ出店の意向を伝えていることが明らかになりました!
オープンになった場合、沖縄県初のコストコです。
コストコ沖縄 南城の場所は?
ニュースによると、那覇空港自動車道と接続する”つきしろインターチェンジ(IC)”の周辺が有力候補地に挙がっています。
交通の利便性向上が期待されるエリアなので、幅広い層のお客さんが入り込みそうです!
沖縄全体で言うと南方面で、那覇からは東に行ったところにあります。
コストコは数年前から沖縄本島への進出を検討していました。
特に人口が集中する島の南側で店舗用の土地を探していたようで、今回南城市の市役所を訪れて出店の意向を伝えたとのことです。
オープン時期について
意向は伝えたものの、コストコオープンについての具体的な内容を明らかになっていません。
まだ検討段階と言うことを考えると、少なくとも2年~3年ほどはかかるのではないでしょうか。
出店時期や規模は不明ですが、コストコが新規店舗をオープンする際の場所の条件として、
敷地面積 10,000坪以上(ガスステーション用敷地を含む)
建築面積 約4,500坪
半径10km=人口50万人以上
用途地域=準工、商業、近隣商業(売り場面積1万㎡超)
駐車場収容台数 800台以上
車のアクセスの良い物件
購入・定期借地(40年以上)・建貸
というのがあるので、それなりの大きさ・規模になるものと思われます。
ただ、現在整備が計画状態の南部東道路について「平成30年代前半」の暫定供用開始を目指しているとのことです。
また、南城市ではつきしろインターチェンジ周辺で商業用地の整備を計画しており、出店用地の確保に向けて他の地権者との調整を進めているようです。
南城市市長によると、「正式に決まった話ではないが、誘致企業の有力候補として交渉を進めていきたい」とのことでした。
コストコ沖縄の営業時間
他の店舗と同様、年中無休(1/1をのぞく):午前10時~午後7時が濃厚ではないでしょうか。
同時期に愛知県の名古屋にもコストコの新店舗ができる?
ところで、コストコって何?
コストコはアメリカの会員専用スーパー
知らない人向けに簡単に説明をすると、コストコというのは倉庫のように大きなスーパーで食料から衣類、家電まで何でもそろってるお店です!
自家製ブランドからメーカー品の業務用ビッグサイズのアイテムが低価格で買えるので、各方面の人たちから根強い人気があります。
とはいえコストコは会員制。お買物をするには、会員になり年会費4,840円(税込)を支払う必要があります。
コストコが初めての方のための初心者ガイド
コストコができるのが今から楽しみ!という方は、こちらの記事で予習を!読めば限りなくコストコを遊び尽くせること間違いなし。
絶対買いたいコストコのおすすめ商品を紹介
ふかふかもちもちディナーロール
コストコで買物してる人で買ってない人がいないんじゃない?と思うくらい、購入率が高いこのディナーロール。
オーブンで少し温めるとふかふかもちもちでここは天国かと思っちゃうくらいです。
巨大なティラミス
かなり大きいサイズなので冷凍保存が基本ですが、冷凍して食べてもこれまた美味しいんで買って損はありません。夏はアイスっぽくておすすめです。
アレンジ自在!プルコギビーフ
こちらもコストコに行くほとんどの人が買ってるんじゃないかと思われるプルコギビーフ。
冷凍できるしアレンジの幅がとにかく広い!焼いて食べても肉じゃがにしても牛丼にしても美味しいので飽きがこない。醤油風味の甘辛味なので焼くだけで芳ばしく食欲がわいてくる!
コストコのその他のおすすめ食品はこちらで一挙紹介中
食品だけじゃない、日用品や雑貨もコストコに任せて
コストコには、日本ではあまり見ない海外の便利商品やオシャレな雑貨がたくさん売っています。見ているだけでもわくわくすること間違いなしです!
オキシクリーン、コストコ一番人気の粉末洗剤
主に漬け置きで効果を発揮!放置しているだけで綺麗になります。さらに激安なのもポイント!通販で買えるオキシクリーンと比較すると半額くらいです。
コストコで有名な強力なラップ プレスシール
たびたびテレビでも紹介されるほど有名なラップです。直近だと2017年8月19日放送サタデープラスのコストコ特集で紹介されていました。
気になる雑貨をまとめて紹介
商品を選んだらレジに行こう
次の4つの支払い方法がありますよ。
詳しい会計方法はこちらでどうぞ!イラストでわかりやすくしています!
コストコは使えるクレジットカードの種類が少ない
コストコで使えるクレジットカードはマスターカード1種類だけなので注意が必要。VISAやJCB、AMEXは使えません。
2018年2月から使えるクレジットカードが変更されたので注意
期間:2018年2月1日~以降 | |
---|---|
使えるクレジットカード | マスターカードブランドのカード (提携カード含む) |
コストコオリコマスターカード、コストコグローバルカード | |
使えないクレジットカード | アメリカンエキスプレスブランドのカード、VISAブランド、JCBブランド |
【注意1】コストコでは買物袋はもらえません
前もって、マイバックやクーラーバッグを用意しておこう。
もしもコストコ専用の有料の買物バッグがほしい場合は、スタッフに声をかけるとレジの下から買物バッグを出してくれます。その場で購入することができます。
ダンボールはレジや店内でもらえますよ!
【注意2】レシートは捨てないで
レシートは店舗から出る際に出口にいるスタッフに見せる必要があります。
支払いが終わったら立ち寄りたいフードコート
カートや商品はカート置き場に置いてから、列に並んで注文します!支払方法は現金のみです。
一番人気のメニューとは?オーダーするならまずはコレ
迷った人は、フードコート一番人気の「ホットドッグ」をオーダーしましょう!価格は超破格値の180円(税込)で飲み放題付き!
ホットドッグのサイズは20㎝以上でソーセージも極太タイプ!!
そして気になるのが味!実はその材料はコストコ店内でも購入できるカークランドシグネチャー品。
- 極太ソーセージは「ポークディナーフランク」14本で1,500円程度
- ゴマ付きバンズは「ホットドッグバンズ」6個で200円程度
コストコが自信を持って出している自社ブランド商品なので味も価格も魅力的ってわけです♪
フードコートで買えるピザもおすすめ♪
iphoneと比較したのがこの写真。その巨大さがわかると思います。小さいと思ってたくさん注文すると大変なことになるので気を付けてください!
レジではトレイがありません。そこでダンボールトレイ作戦
裏技として、レジの下にある無料でもらえる小さなダンボール箱をトレイとして利用する方法もあります。
安定して運べるので便利です!小さなダンボール箱を選べばそのまま捨てられます!