×

コストコで買える大森屋の味噌汁の具がコスパ神で使い勝手ヨシ!サラダアレンジもおすすめ

コストコ 大森屋 味噌汁の具
店舗 900円(税込8%)/2021年8月23日時点

味噌汁の85杯分の乾燥野菜具材!インスタント味噌汁などの追い具材や味噌玉づくりにかなりおすすめです(*’▽’)✨

業務用サイズでたっぷりあります。常備しておくのに向いていて、とにかく便利!

書いた人
節子(管理人)
コストコ歴15年。好きが乗じてブログでコストコ商品を1,800以上紹介。マイブームは塩さばフィレとハイローラー。TV出演も多数。

コストコ 大森屋 味噌汁の具

大森屋といえばコストコでもお馴染みのメーカーで、しじみスープやカリカリ梅など、他にも人気商品を販売しています。

今回購入したのは、乾燥タイプの味噌汁の具で、作った味噌汁にそのままぶち込めばOK!な、お手軽食材。水で戻す必要もありません。

コストコで昔から売られている定番商品です。ロングセラーで安定した人気があるので、ファンも多いんじゃないでしょうか。

2021年2月にすでに購入していたのですが、6月にコストコに行った際にリニューアルしていました!(左がリニューアル前、右がリニューアル後)

袋をあけてみると、味噌汁用の具がたっぷり入っています!

具材は7種類。2021年2月頃に買った時は5種類でした。リニューアルして”海藻”と”大根葉”が増えたみたいです。

  • とうふ
  • わかめ
  • 巻麩
  • 油あげ
  • ねぎ
  • 海藻
  • 大根葉

とっても優秀なので家に常備しておくとかなり便利だなと思いました!使い勝手が良い(^^)好みの具材をプラスして作ってもいいですねー

味噌玉作りにもおすすめだし、インスタント味噌汁の追い具材としても重宝します。

コストコが最安値

内容量は175gで、大森屋さんによると味噌汁約85杯分の具材になるようです。

買うならコストコが最安値なのでおすすめ。

コストコ 税込900円
大森屋ネットショップ 税込1,296円
Amazon 税込1,358円

コストコに行くのが難しければ、大森屋のネットショップを利用すると良さそうです👍Amazonよりも安く購入できます。

使い方

1人前
  • 味噌汁(180g)に具材大さじ1杯(約2g)の乾燥具材に入れるだけ

そのまま入れるだけでOK!かき混ぜて1分ほどで完成しますよー!お鍋で作った味噌汁に具材を投入してももちろん大丈夫です!

たっぷり入れたくなりますが、水分を含むとどーんとボリュームがでるので最初は控えめくらいが良いです。

食感・風味が良い

小さなとうふはきれいな形にカットされていて、つるんとした食感です♪

厚めで噛み応えのあるわかめは普通に美味しい!結構大きめなものも入ってて満足感あります。巻麩の水分を含んだくしゅっとした食感がアクセントになってます。

油あげは少し小さめですが風味がありました。ねぎは小さ目で量が少ないので、追いネギしてもいいかな~🤔

とにかく、いれるだけで食べられるのはお手軽なので嬉しい!ちょっと味噌汁飲みたいな~って時にかなり使えそう。

アレンジレシピ

湯戻ししてサラダにしてみたところ…

めっちゃ美味しい!!

海藻の存在感があり、歯ごたえもあってかなり好みでした。食卓に”もう一品欲しい!”という時にあると重宝するかと思います!

和風スープとか、和風パスタの具材に使ったり、ラーメンのトッピングに使ってもいいかも(*’▽’)

一緒に買いたい商品

価格・値段

833円(税抜)/900円(税込8%)

販売場所

インスタント品・乾物コーナー

サイズ・量

175g

賞味期限

購入時点で約8ヶ月ありました。

(2021年2月5日購入→2021年10月7日賞味期限)

カロリー

1食(2g)あたり7kcal

原材料

わかめ(中国産)、巻麩(小麦粉、小麦グルテン)、乾燥油あげ(大豆蛋白、植物油、その他)、乾燥豆腐(大豆、麦芽糖、でん粉)、乾燥大根葉(大根葉、ぶどう糖)、ねぎ、ツノマタ/豆腐用凝固剤、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(V.E、ローズマリー抽出物)

以前のコストコ 大森屋 味噌汁の具

以前は緑色のパッケージでした。具材に海藻と大根葉が増えましたが、風味が劇的に変わった印象はありませんでしたよ~

値段が税込698円→税込900円となり、値上がりしました。(内容量は変わりなし)

スポンサードリンク
いいね、フォローで更新情報をお届けします
instagram
フォロワー4万
Twitter
フォロワー5.3万
Facebook Google News
TOP