コストコ 寿司ファミリー
店舗 2,678円(税込8%)
コストコのお寿司といえば、寿司ファミリー盛48貫!
お値打ち価格ながら、ボリュームたっぷりでクオリティの高いお寿司がお腹いっぱい食べられます☺✨
この記事の目次
コストコ 寿司ファミリー
9種類のお寿司が全部で48貫入った、コストコで人気のお寿司パックです!
ネタは時期によって変わることがあるようですが、今回はこちらの9種類!かなり豪華です。
コストコの鮮魚コーナーでも人気のネタが目白押し!コストコ魚介類の試食にもぴったりです。
節子はイカ、生たこ、ぶりを買ったことがなかったのですが、寿司ファミリーを食べてみて美味しかったので、今度買ってみようと思いました!
今回は「わさび入り」を購入しましたが「わさび抜き」もあるのでお好みで選んでください☺
わさび抜きにはシールが貼ってあるので、買う前にチェック!
ネタが大きめなので48貫で5人前ほど
お寿司はだいたい10貫で1人前なので寿司ファミリーは5人前ほどです。
ですが、コストコのお寿司はシャリが大きめなので、普段より少なめの量でも十分満足できます!
例)ホタテの重さ
ネタが40gで、
シャリが22gです。
大手寿司チェーン店である「スシロー」と「くら寿司」では、シャリの重さが15~16gとなっているので、コストコのお寿司はかなりボリューミーです。
コスパ最強のお寿司
2,678円(税込)で1貫あたり約55.7円なので、100円均一の回転寿司より安くお寿司が食べられます(;°□°)
安いのにちゃんと美味しい!お手頃価格でクオリティの高いお寿司をお腹いっぱい食べたいなら寿司ファミリーがおすすめ!
特選寿司ファミリーと比較するとその安さが分かりやすいです。
寿司ファミリー | 2,678円(税込) ※48貫 |
特選寿司ファミリー | 4,980円(税込) ※50貫 |
特選寿司ファミリーももちろん美味しかった…!ネタも豪華ですし、お祝い事とか贅沢したいときはこっちかな🤔
おもてなしにも胸を張ってだせるクオリティです(*’▽’)
食べてみた感想
どれもコストコの鮮魚コーナーを代表するお魚だけあって美味しかった!
48貫のパッケージはボリュームがありますが回転寿司で考えると24皿分!ぺろりと食べられちゃう量だと思います。
パッケージのまま食卓に並べても良いですし、お皿に盛り付けても綺麗です✨
マグロ×5貫
赤身が5貫入っています!
身が引き締まっていて美味しい!さっぱりしていますがマグロの旨味が濃くてウマい!(‘ー’*)
イカ×5貫
食べやすいやわらかさでした!さっぱりしているので何個でも食べられちゃいます。
生たこ×5貫
コリコリとした食感は9種類のネタの中で一番食べごたえがありました!
ホタテ×5貫
コストコで人気の商品!とろけるような食感と柔らかさが特徴です。
ぶり×5貫
旨味が強くて脂がのってとても美味しかったです!厚めのカットなので満足度も高いネタでした!
えび×5貫
節子お気に入りのネタ!
とろける舌触りと優しい甘さは超絶品!個人的には5貫では足りないから10貫くらい入れてほしい(笑)
サーモン×10貫
コストコの人気商品であるアトランティックサーモンは他のネタの2倍で、10貫入っています!
とろけるような口当たりが良いですね。
ネギトロ巻き×4個
ねぎが多くて大満足!大葉のアクセントが良いです。
厚焼き玉子×4個
お寿司ばっかりだと変化がないので、こういったネタが入っているのは嬉しいです。
噛むとじゅわっと卵の旨味が口に広がって美味しい!
アレンジは定番の”炙り”が美味しい
醤油をポン酢やマヨネーズに買えるアレンジも手軽でいいですが、ぜひとも試してほしいのが炙りです。
食感、香り、味わいの変化が楽しめるので48貫あっても飽きることがありません!
価格・値段
2,480円(税抜)/2,678円(税込8%)
販売場所
デリカコーナーにありました。
サイズ・量
48貫
賞味期限
当日中
原材料
にぎり(酢飯(国産米使用)、サーモン、ぶり、まぐろ加工品、たこ、ほたて貝柱、いか、ゆでえび、わさび加工品)、卵焼き、ねぎまぐろ巻(酢飯、まぐろたたき加工品、きゅうり、青ねぎ、海苔、大葉)、加工デンプン、pH調整剤、香辛料抽出物、酸化防止剤(V.C.V.E)、調味料、増粘多糖類、着色料(紅花貴、クチナシ)