コストコでは毎日握りたてのお寿司が販売されています!
アメリカのスーパーのお寿司って…正直どうなの?と疑問に思ってる方もいるかもしれませんが、コストコのお魚って本当に美味しいんですよ!
しかも大ボリュームなので家族や友人など大勢集まる時に超便利♡値段もお買い得なので、買わない理由がありません。
このページでは私がいろいろ食べた中で特におすすめのお寿司をランキング形式で紹介しますー!!
この記事の目次
コストコのお寿司は安いからまずいのでは?
それは嘘です!!もしマズかったら、こんなにお寿司が毎日売れるわけありませんよね。
コストコでは品質の良い魚介類が毎日大量に仕入れられます。それは人気のサーモンフィレだったり、本マグロだったりするのですが、そのお魚たちは店頭に並ぶものとお寿司を作るものに仕分けされるのです!
その日お刺身で売る用の高品質なお魚を使って寿司を握っているので、当然美味しいです!!
そして経験のあるスタッフさんが手作りで作っているので、専門の職人さんがいるお寿司屋さんと違ってお買い得に提供できるという訳です👐
握りは完璧とは言えないけれど、消費者のために新鮮なお魚と大きなシャリを使ってたくさんの努力をしているのがわかりますよ~^0^
コストコのお寿司好きポイント
賞味期限が短い…でも翌日アレンジで食べきれる!
コストコのお寿司は購入日当日が賞味期限です。
基本的に冷蔵は数時間のみ、冷凍はできないので1日で食べきらなければいけないというプレッシャー、ありますよね。。。
でもそんなときは翌日以降はアレンジで消費してしまえば良いのです✨
お茶漬けアレンジ
海鮮チャーハンアレンジ
リゾットアレンジ
アレンジレシピは別ページでいろいろ紹介しています。
コストコで人気のお寿司TOP21
特別な日の家族の食事や宅飲みパーティなどに最適な押すし48貫!種類は季節によって変わりますが、いろんなネタがバランスよく入っています。
タマゴもはいってるのでお子さんがいる家庭にもおすすめしたい!
1ヶ月1回のお寿司デーやクリスマス、お正月には絶対買う商品です😄
ジャンボ寿司48貫のほうは多すぎる、という人におすすめなミニ寿司!
気軽に食べられるサイズと量(それでも多いけど)なので2人暮らしや1人で食べるようにも良い!
マグロ4貫、サーモン4貫、ねぎとろ巻きが6つ、サーモン巻きが4つ。ボリュームも満点です!
コストコで人気の「寿司ファミリー」シリーズの特選バージョン!8種類のお寿司が全部で50貫入った豪華なお寿司。
本マグロにいくら、生エビも入った豪華なラインナップで祝い事はもちろんおもてなしにもおすすめです(*'▽')
3種類のマグロとホタテが楽しめるお寿司は18貫入りでお手頃サイズ!コスパも優秀なのでおすすめです。
巻物ですが、コストコのサーモンはやっぱり安定感ある旨さ!こってりしておいしい。全体的にお米が多いので、満足度が高いですね~
名前の通りキラキラで、期待通りの味わいでした!
酢飯も漬けダレも主張が強くなく、海鮮が引き立っていて最高でした。
味が濃すぎないので、自分で醤油やワサビを調節して食べられるのが良いと思いました!
コストコ新作お寿司は定番のお魚を使った創作巻物と握りです!
焼鯖巻は海苔と大葉とネギで鯖を巻いた香ばしくて美味しい一品、サーモンポキ巻もスパイシーで食べ応えあって美味しかったです。
まるごと穴子が5枚!30×30cmのパッケージにドーンと横たわったちらし寿司!
酢飯は具材も豪華で、人参・蓮根・かんぴょう・椎茸・こんにゃくなど具材の旨味と異なる食感がアクセントになっています。
見た目も綺麗で華やかなちらし寿司が登場しましたー!
コストコの魚介類がたくさん入っているので、いろんな具材の風味が口の中で混ざって幸せ…ぷちぷちいくらとしゃきしゃきキュウリの食感が美味しかったです!
五目酢飯なのも◎
鯖・サーモン・穴子の3種類の創作巻物!旨くておすすめです。
創作性を感じる巻物3種!3つともとても美味しかったです。量も多すぎないので家族で食べてみてくださいね~!
北海ちらし寿司はイクラとズワイガニのボリュームが圧巻、具材の良さが光る贅沢な商品でした。
ご飯は酢飯で、その上にたっぷりの醤油漬けイクラとズワイガニフレーク、そして白ごまと大葉が差し色になってい綺麗です。
酢飯の上に、ずわいがに・帆立・いくらがたっぷり!お寿司コーナーでもかなり豪華オーラを放っていました。
柔らかな歯ごたえの帆立は、舌触りが良く水っぽさや生臭さがないためとても上品で食べやすいですよ!
酢飯にいろいろな具がのっていて、ご飯にお酒に合わせて美味しいですね。それぞれのお魚の歯ごたえといくらの醤油が最高!そしてサーモンのこってりとした味わいがたまりません。
品名にあるとおり、6種類の新鮮なお魚が酢飯の上にのっているちらし寿司!!
たっぷりのサーモン・いくらに加えてホタテも堪能できる見るからに贅沢なちらし寿司!
特にサーモンハラスのインパクトがかなりあります。酢飯にも出汁が入っていて味がしっかり染み込んでいて、味付けは非常に濃い印象があります。
お寿司のおいしさを保つ保存方法
コストコでお寿司を購入した場合は保冷バッグを使って持ち帰るのがおすすめ!
冷蔵
長時間保存すると魚も酢飯もかたくなってしまいます。冷蔵庫で保存できるのはせいぜい5-6時間程度。
冷蔵庫の中は乾燥しやすいので、購入した時のフタをつけたまま冷蔵庫で保存しましょう。
冷蔵庫で保存しすぎて固くなりすぎてしまった場合はバーナーなどを使って炙って食べるのがおすすめですよ。
とはいえ、賞味期限は当日中なので保存せずすぐに食べてしまった方が美味しくいただけます!
冷凍保存
お寿司を冷凍保存することはできません。
やむを得ず余ってしまった場合は、身とシャリを分けて別々に調理してから冷凍する方法がおすすめです。
一部の商品は予約もできます
コストコのお寿司は「特大6種の海鮮ちらし」のみ予約することができます。
それ以外のお寿司は基本店舗販売。ただし、クリスマスや年末年始などは売り切れてしまうこともあります。