家族や友人などが大勢集まるときに嬉しいコストコのお寿司は大満足のネタがたっぷり入ってお買い得な値段なので超おすすめです!
気になる寿司のラインナップや種類を紹介していきます。
コストコの寿司の賞味期限は?
新鮮なお寿司は”購入日当日中が賞味期限”です。
1日で食べきりましょう!
一部商品は予約もできます!
コストコのお寿司は「特大6種の海鮮ちらし」のみ予約することができます。
それいがいのお寿司は基本店舗販売。ただし、クリスマスや年末年始などは売り切れてしまうこともあります。
コストコで人気のお寿司
一番人気!寿司ファミリー 48貫/2,480円(税抜)
コストコの大大大定番のお寿司!新鮮で大ぶりなネタが48貫も入ってます。1貫51.7円なので、100円均一の回転寿司よりお得。
しかもシャリが若干大き目なので1貫ごとの満腹度が高いですね!
ネタはたっぷり9種類!マグロ・イカ・生タコ・ホタテ・ブリ・エビ・サーモンの7種類の握りとネギトロ巻きと厚焼き玉子で楽しみながら味わえますよ。
2020年11月発売!バラエティ寿司ロール/1,667円(税抜)
鯖・サーモン・穴子の3種類の創作巻物!オリジナルの組み合わせが旨かったです。量も多すぎないのが良かった…!
2020年9月発売!炙り寿司/1,648円(税抜)
炙りほたて貝・炙りサーモン・炙りイカ・炙りしめ鯖が入ったお寿司セット!薬味との相性ばっちり!沖縄産海塩でいただく4種のネタです。
2020年8月発売!国産厳選にぎり/2,028円(税抜)
生ホタテ、本マグロ、ぶりが6貫ずつ入った贅沢なお寿司セット。
2020年7月発売!3種のまぐろとホタテ寿司/1,648円(税抜)
コストコでは珍しい、ちょうど良いサイズのお寿司セットです!巻物の具材もいっぱいで満足度の高い一品。
マグロとホタテはかなり大き目サイズ!シャリも大きい!特にホタテは肉厚があって柔らかで、甘味もあっておいしいです。
2020年7月発売!サーモンいくらちらし寿司/2,759円(税抜)
以前「カニ・ホタテ・イクラ」がたっぷり入ったちらし寿司がありましたが、今回はホタテがない代わりにイクラとカニが増量!
贅沢です。大きさも倍!
2020年6月発売!サーモンいくらちらし寿司/1,370円(税抜)
たっぷりのサーモン・いくらに加えてホタテも堪能できる贅沢なちらし寿司です。
トッピングのサーモンはコストコのサーモンハラス、燻製されて、脂もたっぷり!とっても濃厚で美味しい。味付けが全体的に濃い印象なのでお酒に合います。
ちょうどいいサイズ!本まぐろとサーモン寿司/1,833円(税抜)
18貫なのでファミリー寿司よりカジュアルで食べやすい量です!
コストコで大人気のアトランティックサーモンのフィレのにぎりが4貫、マグロが4貫にねぎとろ巻きが6つ、サーモン巻きが4つ。
サーモンの身がぷりっぷりで脂が濃厚!臭みが無いので超美味しい…
6種の海鮮ちらし寿司/1,741円(税抜)
サーモン・鯛・イカ・甘エビ・とび子・いくらの6種がのったちらし寿司
魚はどれも新鮮、醤油と大葉がいい仕事をしています!濃厚なサーモンといくらがメインですが鯛やイカなどもアクセントになり食べごたえがありますよ。
海鮮漬けちらし寿司/1,833円(税抜)
サーモン・甘えび・いくら醤油漬け・本まぐろの4種がのったちらし寿司。全体的に明るいピンク色でキラキラのいくらが食欲をそそります!
海苔と卵をトッピングすれば、お雛祭り用のお寿司にもアレンジできて便利ですよ~!
煮穴子ちらし寿司/2,389円(税抜)
まるごと穴子をのせたインパクト大の豪快すぎるお寿司!
たっぷりの胡麻とタレに漬かった穴子の下には、錦糸卵ときゅうり、酢飯が敷き詰められています。
酢飯は具材も豪華で、人参・蓮根・かんぴょう・椎茸・こんにゃくなど具材の旨味と異なる食感がアクセントになってます!
ずわいがにと帆立ちらし寿司/2,389円(税抜)
ズワイガニとホタテがたっぷり贅沢に入ったちらし寿司です。
ズワイガニは棒状とフレークの2種類入っていますよ。!棒状のズワイガニはふっくらとして酢飯と一緒にお口に入れると美味しさが増しますね。
そして、いくらの食感がたまりません。
柔らかな歯ごたえの帆立は、舌触りが良く水っぽさや生臭さがないためとても上品で食べやすい。季節限定ですがまた販売して欲しいくらい好きです!
バラエティー寿司ロール 40貫/
5種類各味8巻、全部で40巻入っています!巻かれている具材がユニークなので、サラダ感覚で楽しめそうです。
直径は6㎝ほど!8巻をつなげると大体20㎝ほどなので、20㎝の巻き寿司が5本で1,833円(1本あたり367円)と考えると、手頃な価格だと思います。
さんま寿司12貫/739円(税抜)
秋限定なので普段は販売されていないのですが、さんまのお寿司が本当におすすめなので是非是非是非食べてみて欲しい…!
サンマは脂がのってふっくらしています、上にはたっぷりのネギとショウガ!
旬の旨味がたっぷり詰まってるので秋には必ず買う商品です。
お寿司の保存方法
コストコでお寿司を購入した場合は保冷バッグを使って持って帰りましょう。
冷蔵
長時間保存すると魚も酢飯もかたくなってしまいます。冷蔵庫で保存できるのはせいぜい5-6時間程度。
冷蔵庫の中は乾燥しやすいので、購入した時のフタをつけたまま冷蔵庫で保存しましょう。
などの方法がおすすめです。賞味期限は当日中なので保存せずすぐに食べましょう!
冷蔵庫で保存しすぎて固くなりすぎてしまった場合はバーナーなどを使って炙って食べるのがおすすめですよ。
冷凍保存
お寿司を冷凍保存することはできません。
やむを得ず余ってしまった場合は、身とシャリを分けて別々に調理してから冷凍するといった手段がおすすめです。