「ファストドクター」は、子供は無料・成人でも3割負担で利用できる夜間救急医療サービス。
実はこのサービスで使える割引特典がセゾンカードについています!
ファストドクターの料金は?
成人の場合 | 高齢者受給者証をお持ちの方 | |
---|---|---|
診察料(お薬処方含む) | 3割負担の場合 7,500円~ 2割負担の場合 5,000円~ 1割負担の場合 2,500円~ |
2割負担の場合 5,000円~ 1割負担の場合 2,500円~ |
深夜料金 | ※22時以降は深夜料金が加算されます。 | |
交通費 | 1キロ30円にて計算(最大960円) |
※実際にかかる料金は時間帯、処置の有無、薬の量によって変わるので目安です。
交通費は必要ですが、専属ドライバーが患者宅近くで停車するため駐車場は必要ありません。
セゾンカードにしかない限定の割引特典
もちろん、支払った金額に対して永久不滅ポイントも貯まります。
利用方法は簡単。往診の申し込みをした後に送られてくるURL先で”6ケタの企業番号”を入力するだけです。
特典が使えるおすすめのセゾンカード
セゾンカードにもいろいろな種類がありますが、この2枚がおすすめです。
どちらも日常に密着した特典が多いカードなので、作っておいて損はないですよ!
ファストドクター割引特典を使えば、「深夜に子どもが突然発熱した」「病院は空いてないし、救急外来も遠いし受け入れてもらえない・・・」といった緊急時にも安心。
家にいながら病院と同じような診察が受けられる上、診察料金を大幅におさえることができます。
セゾンカードインターナショナル
セゾンカードの中でも定番中の定番のカード!
なんといっても、入会金・年会費・ETCカード・明細の郵送料金が全て無料なのがメリットです。一切デメリットがありません!
マスターカードを選べばコストコでも使えてポイントが貯まるので、コストコユーザーにおすすめです。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
初年度年会費無料&1年に1回でもカードを使えば翌年の年会費が無料になるので、使い続ければずっと無料で持てるクレジットカード。
コストコでは使えませんが、旅行で使える割引特典やネットショップでのキャッシュバックなどメリットも多いです。
なんと言ってもQUICPayの利用でポイント2%還元になる特典が魅力!
こんなに安くてデメリットはないの?
少子化社会の今、子供がいる家庭へ優しいのは嬉しいですよね。
みんなのニーズに応えた画期的なサービスと言えますが、利用する個人へのデメリットは特にありません。
ですが、一方で「国民の医療費を圧迫するのでは?」という意見も一部であがっています…。
そういう人が増えてしまうと、確かに全体的に医療費が上がってしまう可能性はありますが、「本当に必要な人が然るべき時に使う」なら、良いサービスと断言して間違いないでしょう。
救急車の正当利用が喚起されている事例を踏まえると、今後利用者のマナーが問われてきそうです。