【キャンペーン終了】コストコで使えるクレジットカードの1ヵ月限定の入会キャンペーン

\年会費無料の初心者向けクレカ/

  • このキャンペーンは終了しました

支払いが高額になりがちなコストコでは、ポイント還元がつくマスターカードのマークがついているクレジットカードでの支払いがおすすめ!

いつも紹介している初心者向けの主婦も作れる年会費無料のクレジットカードで4,840円相当のポイントがもらえる入会キャンペーンが始まりました!

注意
  • コストコの年会費は無料にはなりません

キャンペーン内容

当サイト限定特典
  • 4,840円相当の永久不滅ポイントがもらえる
  • ※白いデザインの方は4,840円相当プレゼントのキャンペーン対象外です
  • マスターカードを選択してください。マスターカード以外はコストコで使えません

今ならコストコの年会費が1年分をカバーできてしまうキャンペーンつき

2022年12月21日(水)までの期間限定!

ATMから毎回現金引き出すのめんどくさいなーと思っている方におすすめです。

コストコのガソリンスタンドでも使えます。

年会費無料・明細郵送費無料、ETCカード無料なので初めてクレジットカードを使ってみようという方におすすめです。

\年会費無料の初心者向けクレカ/

注意点

マスターカードを選択すればコストコで使うことができるクレジットカードになります。

コストコの支払いにおすすめの初心者向けセゾンカードの紹介

クレジットカードの年会費、ETCカードの年会費、明細の郵送料金がすべて無料の珍しいクレジットカードとして多くの人から評価の高いカードです。

ポイントの有効期限もないので確実にお得になります!デメリットがありません。

貯まるポイントに有効期限があると、知らない内になくなってしまいますが、このカードなら安心です。

メリットと評判

特典の一覧
  • マスターカードを選ぶと、コストコでも使えてポイントが貯まる
  • カードの年会費は無料、ETCカードも無料
  • 紙の明細書の郵送が無料【重要】
  • 有効期限のない永久不滅ポイントが貯まる
  • 家族カードも発行手数料無料・年会費無料で作れる
  • 主婦でも作れる

年会費や入会にかかる費用が完全無料なので財布に優しい!

利用回数や利用金額に応じて年会費が無料になるわけではなく、何もしなくても完全に無料。持っていてデメリットがないカードです。

クレジットカードは衛生面でも安心

香港の大学の実験では、現金には大腸菌などの細菌が付着していたことがわかっています。

現金は何十年もの間ずっと流通し続けているので、信じられないほどたくさんの人が素手で触っているんですね。

クレジットカードはアルコールティッシュで拭けば簡単に綺麗にできますよ。

貯まるポイント

  • 1,000円(税込)の利用ごとに有効期限なしの永久不滅ポイントが1ポイント貯まる

通常の買物や、携帯電話・電気・水道・ガス・NHKの支払い・税金・年金・モバイルSuica・スマートICOCA・モバイルPASMOのチャージの支払いでポイントが貯まります!

ポイントが消えることなくずっと残るので「ポイントを交換し忘れた!」ということが絶対ありません。

とりあえずカードを使っておけば1年後にはギフト券などに交換できちゃいます!忘れててもOK、安心!

ポイントに有効期限があるクレジットカードだと、知らない間にポイントが消えてしまうことがあります

10,305ポイントはAmazonギフト券に変えたら51,525円相当なので、貯金感覚でポイントを貯めてます。

1ヵ月の支払い例

1ヵ月の支出例
用途 利用金額 貯まるポイント
コストコ(食費) 30,000円 30ポイント
外食・食べ物 40,000円 40ポイント
衣類 2,000円 2ポイント
日用品 4,000円 4ポイント
その他雑貨 6,000円 6ポイント
公共料金 10,000円 10ポイント
通信料 10,000円 10ポイント
保険料 10,000円 10ポイント
利用金額合計 112,000 112ポイント

これが1年間続くと…112ポイント×12ヵ月=1,344ポイント(Amazonギフト券6,720円分

ただ生活しているだけでも、こんなに貯まるなんてすごいですよねー!

年金や税金の支払いでもポイントが貯まる

現金で税金を払っている方はポイント還元率0%なので損しちゃってますよ!

私の場合は光熱費もカード払いしているのですが、かなりポイントが貯まります。
クレジットカードで支払いできる税金の種類一覧(タップで開閉)

対象は納付書で納付することができる国税です。

  1. 申告所得税及復興特別所得税
  2. 消費税及地方消費税
  3. 法人税
  4. 地方法人税
  5. 相続税
  6. 贈与税
  7. 源泉所得税(告知分)
  8. 申告所得税
  9. 復興特別法人税
  10. 消費税
  11. 酒税
  12. たばこ税
  13. 石油石炭税
  14. 電源開発促進税
  15. 石油ガス税
  16. 航空機燃料税
  17. 登録免許税(告知分)
  18. 自動車重量税(告知分)
  19. 印紙税
  20. 加算税・延滞税

モバイルSuicaへのチャージでポイントが貯まる

モバイルSuica・スマートICOCA・モバイルPASMOのチャージでポイントが貯まるクレジットカードは少ないのですが、セゾンインターナショナルでは通常通りポイントが貯まるんです!

モバイルSuicaで0%還元のカード
  • 三井住友カード発行の三井住友カード
  • アメックス社発行のアメックスカード
  • JCB発行のJCBカード
  • dカード、dカードGOLD
  • 楽天カード

電車移動が多い方にはもちろん、Suicaは交通マネーとしていろんなところで使えるのでチャージ金額にポイントが貯まるのは嬉しい。

アプリや利用明細で簡単に貯まったポイントが確認できます

ポイントの使い方

貯まったポイントは200ポイントからAmazonギフト券に交換できるほか、Tポイントやnanaco、JALマイル、ANAマイル、日用品などにも変えることができます!

以下の3つの方法で交換できます。

  1. インターネットの明細確認サービス
  2. 全国のセゾンカウンター
  3. 電話

ふるさと納税でポイント還元率を3倍にできる

ふるさと納税で使う金額って1万円~10万円単位になるので結構な金額になります。

その金額にカードのポイント還元が受けられれば、かなりのポイントを貯めることができますよ!

これから紹介する方法で
  • ふるさと納税の支払いで貯まるポイントを通常の最大3倍に増やすことができます

ふるさと納税とは

簡単に言うと、自分の好きな市町村に納税ができる仕組みのこと。

そしてふるさと納税の返礼として納税先の特産品をもらえる、というちょっとお得な制度なんです。

でも納税して特産品がもらえても、損なんじゃないの?

納税すると、納税した金額分、来年に支払う税金が減るので損はありません。ふるさと納税制度の利用にかかる自己負担2,000円のみが必要です。

言い換えると、税金の先払い&自己負担の2,000円でお米やお肉、フルーツなどがもらえるお得な制度といえます。

実際にもらった納税先の特産品紹介(タップで開閉)

山梨県北山村に寄付をするとマスカットがお礼でもらえたり、兵庫県の香美町に納税をするとカニがもらえたりします。

他にもいくらやお酒、ホタテやウナギなんかもありますよ!

「納税して特産品がもらえても、結局は損なんじゃないの?」という声をたまに聴きますが、そんな事はありません。

一言でいうとふるさと納税は税金の先払いなんです。ふるさと納税した金額分、来年に支払う税金がそのまま減る仕組みなんです。

ふるさと納税には自己負担金という手数料2,000円が必要ですが、通常の税金の先払い&2,000円で豪華な品がもらえると考えるとかなりお得!

ふるさと納税金額には上限があるので注意、上限とは(タップで開閉)

ふるさと納税用のサイトで、自分のふるさと納税の上限金額を調べることができるので、それを使って調べましょう。

上限金額以上ふるさと納税をした場合
  • 上限を超えた金額分は来年の税金が減らず、損をしてしまうことになります

なので、確実に損しないように目安の上限金額よりも少なくふるさと納税をする方が多いようです。

たとえば、28,000円が上限金額の方は20,000円分のふるさと納税をする。というイメージですね。

ふるさと納税の寄付金額上限の目安
給与収入(年間) 独身もしくは 配偶者控除のない共働き夫婦 夫婦のみ (配偶者控除あり) 夫婦(配偶者控除 あり)と子(16歳以上 19歳未満) 年金暮らしの夫婦
300万円 28,000円 19,000円 11,000円 19,000円
350万円 34,000円 25,000円 17,000円 28,000円
400万円 43,000円 33,000円 25,000円 36,000円
450万円 53,000円 41,000円 32,000円 45,000円
500万円 61,000円 49,000円 40,000円 59,000円
550万円 70,000円 61,000円 49,000円 68,000円
600万円 77,000円 68,000円 60,000円 78,000円
650万円 98,000円 76,000円 68,000円 100,000円
700万円 109,000円 85,000円 77,000円 111,000円
750万円 120,000円 109,000円 87,000円 122,000円
800万円 131,000円 120,000円 111,000円 134,000円
850万円 141,000円 130,000円 120,000円 146,000円
900万円 153,000円 141,000円 132,000円 158,000円
950万円 165,000円 153,000円 144,000円 172,000円
1000万円 177,000円 165,000円 156,000円 185,000円
1500万円 384,000円 380,000円 368,000円  
2000万円 552,000円 546,000円 534,000円  
3000万円 1,034,000円 1,027,000円 1,013,000円  
5000万円 2,056,000円 2,046,000円 2,031,000円  

※正確な上限金額はふるさと納税のサイトで調べられます。

セゾンのふるさと納税とは?

ふるさと納税ができるサイトの1つ。クレジットカードを発行しているクレディセゾンが運営しています。

現在ふるさと納税サイトは15個以上あるのでどれを使えばいいか悩みますが…
  • セゾンのふるさと納税ではセゾンカード会員は特別に優遇されています
  • なので、セゾンカード利用者に特におすすめなんです
  • セゾンのふるさと納税でセゾンカードを使うとポイントが通常の3倍貯まりますよ

セゾンカードでは通常、1,000円(税込)利用ごとに1永久不滅ポイントが貯まります(1ポイント=5円)。

  • 通常の3倍の永久不滅ポイントが貯まるので、1,000円(税込)利用ごとに3永久不滅ポイントゲット
  • 例えば、10万円ふるさと納税するとに1,500円戻ってくる計算になります

ふるさと納税する時は数万円単位になるのでポイント還元率の高さは超重要です。

でも、クレジットカード会社のふるさと納税サイトって、お礼品の品質とか大丈夫なの?

大丈夫です。実はふるさと納税サイトがお礼品を配送しているわけではないんです。

ふるさと納税サイトはユーザーから納税金額を集金して、地方自治体に納税金額の支払いをするという仕事だけをしています。

お礼品は地方自治体が選定して配送しているので、どのふるさと納税サイトを利用しても基本的には同じお礼の品が届くということになります。

  • どのふるさと納税サイトを利用しても結局同じお礼品が届く
  • セゾンのふるさと納税は上場企業であるクレディセゾンが運営しているので、より安心・安全

コンビニ各社でポイントがダブルで貯まる

昼食などでいつもコンビニを利用する学生や会社員の方におすすめです。

1ヵ月だと大したことはありませんが1年間だとそこそこの金額になりますよー!

セブンイレブンでポイントをダブルで貯める方法(タップで開閉)

セブンイレブンでポイントをダブルで貯める方法

セゾンの明細確認サービスに事前登録してから、セブンイレブンでセゾンカードインターナショナルを利用すると、リンクしたnanacoカードにもポイントが貯まる仕組み。

つまりセゾンカードの永久不滅ポイントとnanacoポイントがダブルで貯まるというわけです!

  1. セゾンカード公式サイトでnanacoカードの裏面にある番号を登録する
  2. セブンイレブンでセゾンインターナショナルを利用する
  3. セゾンインターナショナルに通常の永久不滅ポイントが貯まる
  4. 同時に登録したnanacoに200円ごとに1nanacoポイントが貯まる

最初はめんどくさくて登録してなかったのですが、意外と簡単。ログインして登録するのに1分ほどでした。

貯まったnanacoポイントはnanaco公式サイトで確認できます

nanacoカード作った時の説明書に詳しい方法が書いてあります。

ネット通販で最大30倍のポイントがもらえる

カードの発行会社であるクレディセゾンが運営するインターネットポイントモール「セゾンポイントモール(旧名:永久不滅.com)」を経由してオンラインショッピングすると、ポイントが最大30倍になります!

実際にセゾンポイントモールを利用してiPhone 12 proを購入

  • セゾンポイントモール経由で購入するとApple製品もポイントを2倍にできる!

2020年10月に発表されたiPhone 12シリーズ。

年々iPhoneの値段が高くなっていくと話題ですが、今回も10万円を超える価格がズラリ。

ですが、この金額にポイントがついたら、付与されたポイント相当の割引が受けられると思いませんか?

セゾンカードならセゾンポイントモールを利用することで、獲得できる永久不滅ポイントが2倍になるんです!

金額 iPhone 12 pro
129,580円(税込)
現金払い 0ポイント
(0円の還元)
セゾンポイントモールを利用 258永久不滅ポイント
(1,290円相当の還元)

※256GB,Apple Care+保証なし

現金で支払っていた場合はポイントはもらえないので0%還元なんで損です!

セゾンポイントモールの詳しい使い方はこちらを参考にしてくださいね♪

不正使用の補償、オンラインプロテクション

ネット通販などで、クレジットカードが不正利用されてしまった時の損害を補償してくれる特典です!

ネットショッピングの普及と同時に悪質なネット犯罪も増えているので、安心してショッピングを楽しむことができますよ。

紙の明細書の郵送が無料

毎月の利用明細や不正使用がないかのチェックに紙の明細は便利ですよね。家計簿にもそのまま貼りつけられます。その明細の郵送費用が無料なんです。

他のカードは実は費用がかかるので、こっそり損しているかも。10年で見ると郵送費だけで1万円にもなります!

明細の郵送料金一覧
  1ヵ月の
郵送費
1年間の
郵送費
10年間の
郵送費
セゾンカードインターナショナル 無料 0円 0円
コストコグローバルカード 110円 1,320円 13,200円
オリコカード 110円 1,320円 13,200円
VIASOカード 99円 1,188円 11,880円
MUFGカード 99円 1,188円 11,880円
楽天カード 84円 1,008円 10,080円
三井住友カード 99円 1,188円 11,880円
イオンカード 110円 1,320円 13,200円
ライフカード 110円 1,320円 13,200円
Yahoo!ヤフーカード 165円 1,980円 19,800円
リクルートカード 99円 1,188円 11,880円
JALカード 99円 1,188円 11,880円
dカード 55円 660円 6,600円
明細の郵送料金でマイナスになってしまったら意味がないですよね

その点ではセゾンカードは無料なので確実にお得になりますよ!10年使えばその時点で1万円のお得ということにもなります。

初期設定でWeb明細になってる場合があるので、その時はこちらの記事を参考に郵送で受け取る設定にしてくださいね。

子供の治療費が無料になるサービス

ファストドクター優待

夜間や休日などに医師が自宅へ診察にきてくれる在宅医療サービスです。電話一本で最短30分で駆けつけてくれます。

大人はお金がかかりますが、東京23区限定で中学3年生まで保険診療費(医療費)が無料。

料金

成人の場合(保険適応3割負担)
診察料 平日 19:00-22:00 7,400円〜
休日 10:00-22:00 7,900円〜
平日・休日 22:00-翌6:00 11,600円〜
処方薬 実費(薬局と同じ)
交通費 セゾンカード会員専用の特典番号の利用で往診時の医師の交通費(実費負担最大960円)が無料
15歳までの子供の場合(保険診療費 無料)
診察料 無料0円
処方薬 無料0円
交通費 セゾンカード会員専用の利用で往診時の医師の交通費(実費負担最大960円)が無料
※所得制限がある場合があります。詳しくは市区町村に利用前に確認をお願いします。→東京都福祉保健局 義務教育就学児医療費の助成(マル子)

対応エリア

対応エリアは限られていますが、小さなお子様を持つ家庭の場合、こういったサービスを知っておくだけでも有用かと思います。

北海道(全域対応) 札幌市:厚別区/北区/白石区/東区
北海道(一部対応) 札幌市:清田区/中央区/手稲区/豊平区/西区/南区
石狩市/石狩郡当別町/江別市/小樽市/北広島市
東京都(全域対応) [東京都区部]
足立区/荒川区/板橋区/江戸川区/大田区/ 葛飾区/北区/江東区/品川区/渋谷区/ 新宿区/杉並区/墨田区/世田谷区/台東区/ 中央区/千代田区/豊島区/中野区/練馬区/ 文京区/港区/目黒区[東京都市部]
昭島市/稲城市/清瀬市/国立市/小金井市/ 国分寺市/小平市/狛江市/立川市/多摩市/ 調布市/西東京市/東久留米市/東村山市/ 東大和市/日野市/府中市/福生市/三鷹市/ 武蔵野市/武蔵村山市/西多摩郡瑞穂町
東京都(一部対応) [東京都市部]
あきる野市/八王子市/羽村市/町田市
神奈川県(全域対応) 川崎市:麻生区/幸区/高津区/多摩区/ 中原区/宮前区
横浜市:青葉区/旭区/泉区/磯子区/神奈川区/ 金沢区/栄区/港北区/港南区/ 瀬谷区/都筑区/戸塚区/鶴見区/西区/ 保土ケ谷区/中区/緑区/南区
綾瀬市/鎌倉市/高座郡寒川町/逗子市/藤沢市/三浦郡葉山町/大和市
神奈川県(一部対応) 川崎市:川崎区
横浜市:旭区
相模原市:中央区/南区
海老名市/座間市/茅ヶ崎市/横須賀市
埼玉県(全域対応) さいたま市:岩槻区/浦和区/大宮区/北区/桜区/中央区/西区/緑区/南区/見沼区/
上尾市/朝霞市/入間郡三芳町/桶川市/川口市/北足立郡伊奈町/北葛飾郡松伏町/越谷市/
志木市/白岡市/ 草加市/鶴ヶ島市/戸田市/所沢市/新座市/蓮田市/ 富士見市/ふじみ野市/
三郷市/八潮市/ 吉川市/和光市/蕨市
埼玉県(一部対応) 入間市/春日部市/川越市/北本市/久喜市/比企郡川島町/南埼玉郡宮代町
千葉県(全域対応) 市川市/浦安市/鎌ケ谷市/佐倉市 酒々井町/白井市/流山市/習志野市 八千代市/船橋市/松戸市/四街道市
千葉県(一部対応) 印西市/柏市/千葉市/野田市
愛知県(全域対応) 名古屋市:熱田区/北区/昭和区/千種区/天白区/中川区/中区/中村区/西区/東区/瑞穂区/緑区/南区/名東区/守山区
岩倉市/尾張旭市/北名古屋市/清須市/長久手市/日進市/愛知郡東郷町/海部郡大治町/西春日井郡豊山町
愛知県(一部対応) 名古屋市:港区
あま市/みよし市/海部郡蟹江町/春日井市/小牧市/瀬戸市/豊明市
大阪府(全域対応) 大阪市/門真市/交野市/四條畷市/吹田市/摂津市/大東市/豊中市/寝屋川市/東大阪市/枚方市/三島郡島本町/守口市
堺市:堺区
大阪府(一部対応) 堺市:北区/西区
池田市/茨木市/島本町/高槻市/松原市/箕面市/八尾市
兵庫県(全域対応) 神戸市:須磨区/垂水区/中央区/長田区/灘区/東灘区/兵庫区
芦屋市/尼崎市/伊丹市/西宮市
兵庫県(一部対応) 神戸市:北区/西区
明石市/川西市/宝塚市
奈良県(全域対応) 生駒市
奈良県(一部対応) 奈良市/生駒郡
京都府(全域対応) 京都市:上京区/下京区/中京区/東山区/伏見区/南区/山科区
宇治市/乙訓郡大山崎町/久世郡久御山町/城陽市/長岡京市/八幡市/向日市
京都府(一部対応) 京都市:右京区/北区/左京区
井手町/亀岡市/京田辺市/相楽郡精華町/綴喜郡宇治田原町
滋賀県(一部対応) 大津市
福岡県(全域対応) 福岡市:城南区/中央区/博多区/東区/南区
糟屋郡:粕屋町/篠栗町/志免町/新宮町/須惠町
大野城市/春日市
福岡県(一部対応) 福岡市:早良区/西区
糟屋郡:宇美町/久山町
飯塚市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市

ただし、お医者さんが診察にきてくれる際の交通費は別途利用者の負担で一律1,000円かかります。

セゾンカードデジタルを持っていると交通費実費負担最大960円が無料になる優待を受けられます。

ファストドクターの詳しい使い方

ファストドクターの優待を受ける方法

こちらもあわせてご覧ください!

セゾンカードではお得なキャンペーンが開催中

中には凄まじい割引率を誇る期間限定の特典やエントリーが必要なものもあるので、定期的に確認するのがおすすめです!

お目当てのキャンペーンが開催されてからカードを申し込んでも、間に合わなかったりするので、早めにセゾンカードを1枚用意しておくといいですよ!

開催中のキャンペーンはこちら

  キャンペーン内容 期間
毎月先着10万人!ABEMAプレミアムの利用料が3ヵ月無料 終了時期は期限未定
スポーツくじ利用で100名Amazonギフト券10,000円分当たるキャンペーン 2023年2月10日〜2023年3月4日
自動リボに新規登録%5万円以上の利用で3,000円キャッシュバック 2022年12月15日〜2023年3月14日
星野リゾート リゾナーレ那須、八ヶ岳など5施設で優待 2022年4月1日〜2023年3月31日
ファミリー応援キャンペーンで星野リゾート宿泊ギフト券プレゼント 2022年12月27日〜2023年3月31日
合計1,030名に最大10,000円キャッシュバックがあたるキャンペーン 2023年3月1日〜2023年3月31日
セゾンの総合通販サイトSTOREE SAISONでハイパーセール開催中!最大50%OFF 2023年2月1日〜2023年4月2日

※2023年3月3日時点

過去に開催していたキャンペーン一覧(タップで開閉)
  キャンペーン内容 期間
最大10,000円キャッシュバックが合計1,030名当たるキャンペーン 2023年2月1日〜2023年2月28日
Amazon.co.jpで1,000円以上の買物で150名に5,000円キャッシュバックが当たる 2023年2月1日〜2023年2月28日
対象店舗でカードを利用すると最大10,000円キャッシュバック 2022年12月1日~2022年1月31日
スターバックスカードにオンラインチャージすると20%キャッシュバック 2022年11月11日~2022年1月10日
ポイント運用サービスで10万ポイントが山分けでもらえる 2022年10月3日~2022年12月30日
ファミリー応援キャンペーンで星野リゾート宿泊ギフト券プレゼント 2022年9月30日~2022年12月31日
超ポイ活祭で人気対象ショップが永久不滅ポイント+10倍 2022年10月1日~2022年12月31日
脳ドッグのMRI健診メニューが最大48%OFF 2022年10月3日~2022年12月31日
SHEINでセゾンカードを使うと抽選でギフトカードが当たる 2022年10月11日~2022年12月31日
対象店舗でセゾンカードを使うと最大10,000円キャッシュバック 2022年11月1日~2022年11月30日
スマホ決済で抽選で100名に5,000円キャッシュバック 2022年9月1日〜2022年10月31日
セゾンPortalでブラックサンダーが当たる抽選会が開催 2022年10月31日〜2022年11月2日
【対象カード限定】プリンスホテル&リゾーツ 芦ノ湖畔蛸川温泉「龍宮殿」で宿泊優待 2022年5月20日〜2023年9月30日
ファミリー応援キャンペーンで星野リゾート宿泊ギフト券プレゼント 2022年7月1日〜2023年9月30日
キャッシング利用で100名にAmazonギフト券5,000円分プレゼント 2022年7月15日〜2023年9月14日
スポーツくじ購入で抽選で200名にAmazonギフト券10,000円分プレゼント 2022年8月20日〜2023年9月10日
自動リボに登録&6万円以上利用で3,000円キャッシュバック 2022年4月5日〜2022年7月14日
ホテル椿山荘東京で会員限定のプランが登場 2022年5月20日〜2022年7月3日
星野リゾート宿泊ギフト券を抽選でプレゼント 2022年4月28日〜2022年6月30日
自動車税・固定資産税の手続きで2,500名にAmazonギフト券プレゼント 2022年4月1日〜2022年6月30日
JCB会員限定 東京ディズニーランド貸切などの豪華賞品があたる 2021年12月16日〜2022年6月15日
スマホモニタでポイントアップ 2022年4月6日〜2022年5月31日
ポイント運用サービスに登録するとポイントがもらえる 2022年3月28日〜2022年5月31日
セゾンPortalでチョコモナカジャンボがあたる抽選会 2022年5月16日〜2022年5月18日
VISAブランドのApple Pay限定
スターバックスカードへのチャージで10%キャッシュバック
2022年4月8日〜2022年5月10日
VIVA LA ROCK 2022会場でのオフィシャルグッズ購入でセゾンカードを使うと10%キャッシュバック 2022年4月30日〜2022年5月4日
ファミリー応援キャンペーンで50名に10,000円キャッシュバック 2022年4月1日〜2022年4月30日
ヤマダデンキ新生活応援セール で最大10%OFF! 2022年3月1日〜2022年4月18日
Web明細新規登録でSTOREE SAISONで使えるクーポンプレゼント 2022年3月16日〜2022年4月14日
スマホ決済の利用で抽選で100名に5,000円キャッシュバック 2022年3月1日〜2022年4月10日
ホテル椿山荘東京で最大10%オフ 2022年2月13日〜2022年4月10日
セゾンカードの利用で毎月1万円に現金1万円が当たる 2019年9月1日~2022年3月31日
「YOASOBIのオールナイトニッポンX」番組イベントに10名をご招待 2022年3月2日〜2022年3月31日
永久不滅ポイントが誰でももらえるキャンペーン 2022年3月1日〜2022年3月31日
ファミリー応援キャンペーンで人気商品11点詰め合わせプレゼントBOXが当たる 2022年3月1日〜2022年3月31日
5万円以上キャッシング利用すると5,000円分のギフト券プレゼント! 2022年2月1日〜2022年3月31日
セゾンの通販サイトSTOREE SAISON最大のBIGセールが開催中! 2022年2月1日〜2022年3月31日
Visa会員限定 Apple Pay利用で20%キャッシュバック 2022年2月1日〜2022年3月31日
投資信託コースお買付キャンペーンでポイントが当たる 2021年12月17日〜2022年3月31日
セゾンポケットで最大5,000円相当の株などが当たる投資ロト 2021年11月19日〜2022年3月31日
全国の出光サービスステーションで永久不滅ポイント2倍! 2021年4月1日〜2022年3月31日
ロフトカード会員限定!フロトで3日間5%OFF! 2021年3月25日〜2022年3月27日
セゾンPortalでアルフォートがあたる抽選会 2022年3月16日〜2022年3月16日
JCB会員限定 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ハロウィーン貸切キャンペーン 2021年10月16日〜2022年3月15日
抽選で筋トレグッズをプレゼント 2022年1月28日〜2022年3月10日
サッカー日本代表応援キャンペーンで50組100名に観戦チケットが当たる! 2022年1月11日〜2022年3月10日
iD決済でコジマで使える1,000ポイントプレゼント 2022年2月1日〜2022年2月28日
iD決済で最大10,000サンドラックポイントが当たる 2022年2月1日〜2022年2月28日
ファミリー応援キャンペーンで話題の家電がもらえる 2022年2月1日〜2022年2月28日
ハッピーバレンタインキャンペーン 2022年2月1日〜2022年2月28日
一休.comスパの対象店舗で10%キャッシュバック! 2022年1月7日〜2022年2月28日
ヤマダLABIカード利用チャンスキャンペーン! 2021年10月1日〜2022年2月28日
ロフトカード会員限定!フロトで3日間5%OFF! 2022年2月25日〜2022年2月27日
ショッピングリボ宣言に新規登録&利用で3,000円キャッシュバック! 2021年11月15日〜2022年2月14日
iD決済でサイズアップが無料になる 2022年1月11日〜2022年2月9日
セゾンPortalで雪見だいふくがあたる抽選会 2022年2月7日〜2022年2月10日
セゾンカード会員誌のバックナンバーを抽選で50名にプレゼント! 2021年12月20日〜2022年1月31日
豪華商品が当たる福招くセゾンのキャンペーン 2021年11月16日〜2022年1月31日
セゾンポイントモールでONWARD CROSSETを利用すると永久不滅ポイント最大4倍! 2021年11月2日〜2022年1月31日
星野リゾート宿泊券プレゼントキャンペーン 2021年12月27日〜2022年1月31日
リボお支払コースの変更で1,000円キャッシュバック! 2021年7月15日〜2022年1月31日
ロフトカード会員限定!フロトで3日間5%OFF! 2022年1月28日〜2022年1月30日
セゾンポイントモールで冬のファッションセール開催中! 2021年12月14日〜2022年1月24日
毎月総額919万円が当たる!QUICPayチャンス! 2021年11月16日〜2022年1月15日
永久不滅プラスをインストール&アカウント登録で最大1,300アクションポイントプレゼント 2021年11月16日〜2022年1月11日
サッカー日本代表応援キャンペーンで100組200名に観戦チケットが当たる! 2021年12月20日〜2022年1月10日
抽選で最大5万円の「ほしいもの」をプレゼント! 2021年12月1日〜2022年1月10日
セゾンポイントモールでVAIOストアを使うとボーナスポイントプレゼント 2021年9月28日〜2022年1月10日
川徳百貨店でセゾンカードを利用すると5%OFF 2022年1月7日〜2022年1月10日
抽選で10,000円キャッシュバックとハーゲンダッツギフト券が当たる 2021年12月1日〜2021年12月31日
パルコでの買物で永久不滅ポイントが10倍 2021年11月24日〜2021年12月31日
セゾン認定ファイナンシャルプランナーと個別無料相談するとギフト券プレゼント! 2021年11月16日〜2021年12月31日
ハウスクリーニングキャンペーン実施中! 2021年11月1日〜2021年12月31日
セゾンの通販サイトで使えるお得なクーポンが4週連続でもらえる! 2021年12月1日〜2021年12月28日
パルコでの買物で永久不滅ポイントが10倍 2021年11月24日〜2021年12月31日
ロフトカード会員限定!フロトで3日間5%OFF! 2021年12月24日〜2021年12月26日
福岡クリスマスマーケット2021 セゾンカードご優待 2021年11月9日〜2021年12月26日
ローソンATMでキャッシング利用するとQUOカードPay2,000円分が当たる! 2021年10月1日〜2021年12月26日
クリスマス抽選会で1,000名に20%キャッシュバック 2021年12月23日〜2021年12月25日
セゾンポイントモールの対象店舗でおせちを買うと永久不滅ポイントプレゼント 2021年10月16日〜2021年12月20日
COUNTDOWN JAPAN 21/22オフィシャルグッズ事前予約で10%キャッシュバック 2021年12月1日〜2021年12月16日
CONNECTで永久不滅ポイントプレゼントキャンペーン 2021年9月13日〜2021年12月13日

ETCカードや家族カードが無料で作れる

高速道路の料金所で使えるETCカードや妻や子供に持たせる家族カードを年会費無料で発行することができます。

それまで別のカードのETCカード(年会費500円)使ってたので、なにげに嬉しい部分。

もちろんETCカードや家族カードの年会費も永久無料。ETCカードの利用でもポイントが貯まります。

コストコのガソリンスタンドでも使えて便利

コストコ会員証を入れた後にマスターカードのセゾンカードを入れると給油できます。ガソリンの給油でもポイントが貯まります!

コストコのガソリンスタンドは現金では給油できません。

急な出費の時に便利なキャッシング機能

入院や事故などで思わぬ出費があった時に便利なのがキャッシング機能!

簡単に言うと
  • ATMにクレジットカードを差し込むとお金を借りることができるサービス

借金というと聞こえが悪いですが、いつ何が起こるかわかりません。

本当に必要であったり、来週には給料が入金されるというような場合には活用してもいいと思います。

郵便局・銀行・コンビニに設置してあるATMで利用できて土日祝日、最長24時間利用可能です!

キャッシングの利息例はこちら
金額 返済日 利息
おこづかいの補充…10,000円 3日後 14円
入院や接待などの急な出費…30,000円 10日後 147円
旅行などの大きな出費…100,000円 30日後 1,475円

日割り計算なので早めの返済がお得です。

もちろん、使わないで済むのであれば、そのほうがいいです。

カード会員限定で旅行代金が安くなる

セゾンカードが運営する旅行予約サイトtabiデスクからパッケージツアーを申し込むと、ツアー代金が最大8%OFFになるサービスがあります。

  • 海外なら最大8%OFF
  • 国内なら最大6%OFF

会員限定チケットサービスe+

コンサート、演劇、スポーツ、イベントなど、さまざまなジャンルの人気公演チケットの先行予約や、優待割引などを会員限定特典をつけて提供してくれるサービス。

カード会員向けの枠が決められているので一般申し込みより少し当たりやすくなっているといわれています。

審査はどう?主婦や学生でも作れる?

セゾンインターナショナルカードは、主婦や学生の方でも作ることができ、クレジットカードの初心者の方にも作りやすいカードです。

もし仮に審査に通らなかった場合は、旦那さんにカードを作ってもらいその家族カードを持つという方法もあります!

\年会費無料の初心者向けクレカ/

申し込み手順と自動リボ設定にしない方法

ネット上から24時間365日いつでも好きな時に申込みできます。かかる時間は大体5分~10分程度。

手元に運転免許証や銀行口座が分かるものを用意しておくとスムーズです。

運転免許証がない方は、マイナンバーカードを発行しておくと便利ですよ!

手順1:申し込みページにいく

セゾンカードインターナショナル 公式サイト

1:申し込みページの「お申し込みはこちら」をタップ

2:規約を読んでから「同意して申し込む」をタップ

手順2:必要事項の入力をする

ここから名前や電話番号、勤務先といった基本情報の入力ページ続きます。

できるだけ全て埋められるように入力することで、カードの審査に通りやすくなります。

  • 国際ブランドの選択では、コストコで使えるマスターカードを選択しておくこと!

カードの利用目的は、事業費の決済を選択すると審査が厳しくなるので、生計費の決済を選択してください。

例えば商品の仕入れなどに利用する場合は「事業費の決済」を選択する必要がありますが、普通にコストコで使うなら「生計費の決済」で問題ありません。

基本情報の入力が終わると、「リボ払い/キャッシング」の入力項目がでてきます。

自動リボ払い設定にしたくない方はこちら(タップで開閉)

ショッピングリボお支払いコース

標準コースまたは定額コースを選択。どちらでもいいです。

仮に「リボ払い」を使った場合は、ここで選択した支払いコースが適用されます。

リボ払いを使わない方には無関係なのですが、リボを使わない方も一応選択しなければなりません。

ショッピングリボ宣言

「申し込まない」を選択してください。

※「申し込まない」を選択すると、通常の1回払いのクレジットカードになります。
「申し込む」を選択すると、全て自動リボ払いクレジットカードになります。
※間違えた場合は後で設定変更も可能です。

キャッシングをリボ払い設定にしたくない方はこちら

キャッシングリボお支払いコースとは?

仮に、キャッシング(お金を借りる)を利用し、そのキャッシングの返済方法をリボ払いにした場合に、ここで選んだ支払いコースになります。

キャッシングを使わない方には無関係なのですが、リボを使わない方も「標準」を選択しなければなりません。

キャッシングのリボ払いは、自分がキャッシングをする&リボ宣言の設定をしない限り、勝手に開始されることはありません。

キャッシングリボ宣言

「申し込まない」を選択する。

※「申し込まない」を選択すると、キャッシングで利用した金額は次の請求で銀行口座から引き落とされます(一般的な通常のカードの設定)。
「申し込む」を選択すると、キャッシングで利用した金額が全てリボ払いの設定になります。
※間違えた場合は後で設定変更も可能です。

キャッシングご利用希望枠

キャッシングをしない方は「その他」を選択。

海外で海外ATMから現金を引き出したりしたい方や、キャッシング機能を使い方は、「10万円」など金額を選択。

手順3:追加の保険サービスの選択

お買い物安心プランなどの保険(有料)をおすすめされますが、加入しない方はスキップでOKです。

チェックをしなければ費用はかかりません。

家族カードやETCカードも同時に発行したい人はこの段階で申し込んでください。

セゾンカードインターナショナルは即日発行のクレジットカードなので、セゾンカウンターでも受け取ることもできます。

手順4:最後にオンラインで銀行口座の登録

「申込み完了に続けて、カードの支払い口座も登録する」

申込み完了後に、オンラインで銀行口座を登録できます。

手元に銀行口座のオンラインのログインIDとパスワード、ワンタイムパスワードなどが必要になります。

オンライン口座登録対応銀行
  • みずほ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • 関西みらい銀行
  • ゆうちょ銀行

「今は支払い口座を登録しないで、申込みを完了する」

時間がない方や手元に銀行口座の情報がない方は「今は支払い口座を登録しない」を選択してください。

そうすれば、銀行口座の登録用の書類が郵送されてくるので、後から口座情報を送ることができます。

手順5:申し込み内容の確認

最後に申し込み内容を確認して、間違いがなければ「送信」ボタンを押して申し込む完了です!

カード情報詳細

\年会費無料の初心者向けクレカ/

年会費
無料
初心者に
オススメ
即日発行
スピード
発行
ポイント
無期限
ポイント
高還元
ステータス
マイルが
貯まる
国際ブランド
年会費 ETC年会費 発行スピード
初年度 2年目~
無料 無料 無料 最短3営業日
ポイント還元率 ポイント有効期限 ポイント名 限度額
0.5% 無期限 永久不滅ポイント ~100万円
海外旅行保険 ショッピング保険
死亡・後遺障害 疾病治療 家族特約
発行カード会社 株式会社クレディセゾン
発行カード会社所在地 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60
1回払いではなく、リボ払い・キャッシングを利用した時の年利・利率(タップで開閉)
注意
  • コストコの年会費は無料にはなりません
TOP